本文
吉澤先生の「健康で生きる」ためになる話
吉澤要先生の健康で生き抜くための「カナメ」となる話
人生100年時代を穏やかに、そして豊かに生き抜くためには、日々、健康には気を付けたいところです。
上田市では、令和2年度から、独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター名誉院長の吉澤要先生を、上田市の地域医療政策総合調整参事としてお迎えし、地域医療や市民の皆さんの健康のため助言をいただいています。
令和4年度から、吉澤先生に「広報うえだ」で人生100年時代を先取りした「健幸シリーズ」として、特に糖尿病などにまつわる様々なお話をお聞きしています。
人生100年時代を先取り「健幸シリーズ」
Pちゃんの親戚の叔父さんが健康診断を受けたようです。
Pちゃんは叔父さんから聞いた結果を吉澤先生に報告しています。
ちょっと覗いてみましょう。
健幸シリーズ その1 糖尿病と脂肪肝の負の連鎖(広報うえだ2022年8月号掲載) [その他のファイル/930KB]
健幸シリーズ その2 糖尿病と脂肪肝はお互いを悪化させる(広報うえだ2022年11月号掲載 [その他のファイル/980KB]
健幸シリーズ その3 糖尿病と脂肪肝の負の連鎖を絶て~生活習慣・食事・運動~(広報うえだ2023年2月号掲載) [その他のファイル/945KB]
健幸シリーズ その4 肝臓の数値が少し高い(広報うえだ2023年5月号掲載) [その他のファイル/751KB]
※次回の健幸シリーズは広報うえだ2023年8月号に掲載予定です。
吉澤要先生プロフィール
上田市地域医療政策室 地域医療政策総合調整参事 吉澤要 先生
● 信州大学医学部卒業
● 信州大学大学院修了・医学博士取得
● 慈泉会相沢病院 内科医師
● 信州大学医学部附属病院 医員
● 諏訪赤十字病院 内科医師
● 国立療養所松本城山病院 内科医師
● 信州大学医学部附属病院第2内科 助手
● アメリカ合衆国サウスイースタンウイスコンシン血液センター 研究員
● 信州大学医学部内科学第2講座 講師
● 信州大学医学部附属病院消化器内科 講師
● 信州大学医学部附属病院消化器内科 准教授
● 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 地域医療教育センター長
● 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 副院長
● 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 院長
● 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター 名誉院長(現在)