ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・建設 > 入札・契約情報 > 入札契約に関する要綱・要領 > > 週休2日工事の一部改正について(掲載日:令和6年10月25日)

本文

週休2日工事の一部改正について(掲載日:令和6年10月25日)

更新日:2024年10月25日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

週休2日工事実施要領の一部改正

 上田市が発注する建設工事において、建設現場の働き方改革を推進し、建設業における労働環境の改善や将来の持続的な担い手確保に資するため、令和6年4月1日に上田市週休2日工事実施要領を制定し、本格実施してまいりましたが、この度、長野県の週休2日工事実施要領の一部改正に伴い、月単位での週休2日の取り組みが基本となったことから、実施要領を一部改正することとします。

改正内容

 これまでは、対象期間において、通期で週休2日(現場閉所率が28.5%以上)を達成することとしてきましたが、今後は、月単位で週休2日を達成することが基本となります。
 ただし、暦上の土曜日及び日曜日に現場閉所を行っても、現場閉所率が28.5%に満たない月については、その月の土曜日及び日曜日の合計日数以上に現場閉所を行っていれば、現場閉所率が28.5%の水準に達成しているものとみなします。

適用開始

令和6年11月1日以降に公告等を行う建設工事から適用

対象工事

原則、すべての工事を対象とし、週休2日工事を実施します。
ただし、次の工事については、対象外とします。
 ・ 災害復旧工事等のうち特に緊急を要する工事(緊急随契を行う工事)
 ・ 現場施工期間が1週間未満の工事
 ・ 設計金額が130万円以下の小規模工事
なお、対象となった工事については、公告及び特記仕様書等でお知らせします。

受注者の取組

1 月単位の週休2日となるよう現場閉所日を設定し、施工計画書に記載した上で現場閉所を実施すること。ただし、現場条件や施工時期等の制約が厳しく、現場閉所日の設定が困難な場合は、事前に監督員と協議すること。
2 施工計画書に記載した現場閉所日を変更する場合は、事前に監督員と協議し承諾を得ること。
3 週休2日を実施する工事である旨を公衆の見やすい場所に明示すること。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)