本文
令和7・8・9年度入札(見積)参加資格審査申請の共同受付について(掲載日:令和7年4月7日)
対象となる案件
・建設コンサルタント業務等
・製造の請負・物件の買入れ・その他の契約
共同受付を行う市町村
定期申請 → 終了しました
令和6年11月1日から令和6年12月25日まで
【 建設工事(森林整備含む)、建設コンサルタント業務等 】
令和6年12月2日から令和7年1月31日まで
随時申請及び変更申請
・物品・委託等については、令和7年4月14日から随時申請の受付を開始します。
・建設工事(森林整備含む)及び建設コンサルタント業務等については、随時申請の受付をしていませんので、追加申請(令和7年9月頃)までお待ちください。
【 変更申請 】
申請内容に変更があった場合は、令和7年4月7日以降にシステムで変更の申請を行ってください。
申請方法
次のサイトから入札参加資格申請システムにログインしてください。
また、利用者番号等が不明の場合は、長野県市町村電子調達ポータルサイトから新規登録又は再交付の申請を行ってください。
申請要領
建設工事、森林整備業務、建設コンサルタント業務等
建設工事
上田市が発注する建設工事の入札参加を希望される方、130万円以下の小規模工事の受注を希望される方は、次の申請要領に従い、入札参加資格審査の申請を行ってください。
なお、上田市内の地域貢献の一環として、ボランティア活動を行っている市内業者で、建設工事の入札参加資格の主観点の加点を希望する事業者は、「地域貢献ボランティア活動申告書」をシステムの個別審査に添付して提出してください。
※ 少額工事の申請方法について、一部修正しましたので、申請要領をご確認ください。(令和6年12月24日)
令和7・8・9年度 上田市建設工事入札参加資格審査申請要領(令和6年12月24修正) [PDFファイル/780KB]
地域貢献ボランティア活動申告書 [Excelファイル/24KB]
森林整備業務
上田市が発注する森林整備業務の入札参加を希望される方は、次の申請要領に従い、入札参加資格審査の申請を行ってください。
令和7・8・9年度 上田市森林整備業務入札参加資格審査申請要領 [PDFファイル/402KB]
建設コンサルタント業務等
上田市が発注する建設コンサルタント業務等の入札参加を希望される方は、次の申請要領に従い、入札参加資格審査の申請を行ってください。なお、土地家屋調査士の方は、物品・委託等の入札参加資格審査へ申請を行ってください。
令和7・8・9年度 上田市建設コンサルタント業務等入札参加資格審査申請要領 [PDFファイル/652KB]
準市内業者
上田市が発注する建設工事及び建設コンサルタント業務等の入札参加を希望される方で、上田市内に支店又は営業所を有し、その支店又は営業所に入札及び契約に関する権限を委任しており、準市内業者の認定要件を全て満たしている事業者は、次の「準市内業者認定申請書」をシステムの個別審査に添付して提出してください。
なお、提出のない場合は、「県内業者」に所在地区分させていただきますので、ご注意ください。
物品・委託等
上田市が行う物品・業務委託(建設工事に係る測量・調査・設計及び工事監理の業務委託を除く)等の入札又は見積に参加を希望する方は、上田市物品競争入札参加資格審査申請要領に従い、入札参加資格審査の申請を行ってください。
令和7・8・9年度 上田市物品競争入札参加資格審査申請要領 [PDFファイル/1.17MB]
提出書類一覧 [Excelファイル/23KB]
製造設備内訳表 [Excelファイル/68KB]
社保義務がないことについての申出書 [Wordファイル/24KB]
長野県公式サイト
お問い合わせ先
システム全般に関すること
受付時間 平日 9時から18時まで
電話番号 0570-011311
共通審査に関すること
長野県 建設部 建設政策課 技術管理室 入札・契約班 026-235-7231(直通)
【 物品・委託等 】
長野県 会計局 契約・検査課 用品調達係 026-235-7079(直通)
【 森林整備業務 】
長野県 林務部 森林政策課 指導担当 026-235-7265(直通)