ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・子育て > 健康 > 予防接種 > 長野県外の医療機関で定期予防接種を受けられる方へ

本文

長野県外の医療機関で定期予防接種を受けられる方へ

更新日:2023年4月19日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

長野県外の医療機関で定期予防接種を受けることができます

 里帰りや入院等のやむを得ない事情がある場合、長野県外の医療機関で定期予防接種を受けることができます。接種した予防接種費用にも補助が出ます。希望される場合は、事前に申請が必要となりますのでご注意ください。

対象者

 予防接種当日において上田市に住民登録がある方で、里帰りや入院等やむを得ない事情により、県外の医療機関等で定期予防接種を希望する方(公費負担可能な対象年齢の方に限ります。)

補助の対象となる予防接種

  • ヒブ(インフルエンザ菌b型)
  • 小児用肺炎球菌
  • B型肝炎
  • 四種混合
  • BCG
  • MR(麻しん風しん)
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • 二種混合
  • ロタワクチン
  • ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防ワクチン

補助限度額

(1)実際にかかった費用と予防接種費の補助上限額(表1)のどちらか少ない額が、交付額となります。
(2)補助額は審査後に決定となります。申請したもの全てが補助対象になるとは限りません。
 審査の段階で、実施医療機関等に上田市が接種について、確認をする場合があります。
表1 対象予防接種及び補助上限額について(R5年4月現在)

予防接種の種類

対象年齢
補助上限額
(1回あたり)
ヒブ(インフルエンザ菌b型) 生後2か月~5歳未満 7,158円
小児肺炎球菌 生後2か月~5歳未満 10,332円
B型肝炎 1歳未満

 5,211円

四種混合 生後3か月~7歳6か月未満 9,435円
BCG 1歳未満 8,148円
MR(麻しん風しん)
1期:1歳~2歳未満
2期:小学校入学前の1年間(年長児)
8,379円
水痘 1歳~3歳未満 7,301円

日本脳炎

1期:生後6か月~7歳6か月未満
2期:9歳~13歳未満
5,497円
二種混合 11歳~13歳未満 4,309円
ロタウイルス(令和2年8月1日以降出生の方)
令和2年10月から定期接種
ロタリックス(1価)

13,142円

ロタテック(5価)
8,357円
子宮頸がん

小学校6年生~高校1年生相当の女性

平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性のうち、子宮頸がんワクチンを3回接種完了していない方

サーバリックス(2価) 15,595円

ガーダシル(4価) 15,353円

シルガード9(9価) 28,135円

※任意予防接種は助成対象外

手続きの流れ

事前申請

 窓口または郵送で「上田市県外定期予防接種実施依頼書交付申請書」を御提出ください。​後日、健康推進課から予防接種と補助金申請に必要な書類をお送りします。

 県外予防接種を実施するために必要な書類の発行に2週間程度かかりますので、予防接種スケジュールに余裕をもって申請してください。

申請方法

(1)窓口:上田市内各保健(健康)センターの窓口に提出書類を持参してください。

 ※申請者の本人確認を行いますので、免許証、保険証といった本人確認書類もお持ちください。

(2)郵送:提出書類を健康推進課予防接種担当へ郵送してください。

提出書類

※「上田市県外定期予防接種実施依頼書」の宛先は滞在先の自治体で異なります。上田市に申請する前に、滞在先の自治体の予防接種担当部署へ実施依頼書の宛先が“滞在先市町村長宛”“医療機関宛”かを確認してください。

※宛先が“滞在先市町村長宛”の場合、「上田市県外定期予防接種実施依頼書交付申請書」の依頼書送付先の項目は、3その他を選択し、依頼書送付先住所を御記入ください。

予防接種の実施

 「上田市県外定期予防接種実施依頼書」、「上田市から発行した予診票」、「母子健康手帳」を持参して、県外の医療機関で予防接種を実施してください。接種後、医療機関から次の書類を受領してください。助成の申請に必要となります。

  • 領収書(接種した予防接種の種類、金額が明記されたもの)
  • 予診票(原本または写しどちらでも可)

補助金の申請

申請方法

(1)窓口:上田市内各保健(健康)センターの窓口に提出書類を持参してください。

 ※申請者の本人確認を行いますので、免許証、保険証といった本人確認書類もお持ちください。

(2)郵送:提出書類を健康推進課予防接種担当へ郵送してください。

提出書類

申請期限

補助申請する予防接種の接種日翌日から6か月以内、または、該当予防接種の属する年度の3月31日のいずれか早い日(期限厳守)

決定通知書の送付

 申請後、適当であると認められて場合は、決定通知書を市から郵送します。

補助金の振り込み

 補助金の申請時に指定された口座へ、上田市から振り込みます。

郵送申請先

〒386-0012

長野県上田市中央6-5-39 ひとまちげんき・健康プラザうえだ

上田市健康こども未来部健康推進課 予防接種担当

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)