ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・子育て > 健康 > 感染症・特定疾患 > 新型コロナワクチン接種に関する情報

本文

新型コロナワクチン接種に関する情報

更新日:2023年9月20日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、新型コロナウイルス感染症のまん延防止を図るため、ワクチン接種を進めています。

※会場での写真・動画撮影は、他の接種者のプライバシー保護、また、安全に実施するためにご遠慮ください。

ワクチン予約サイト<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症に関する情報

このページのもくじ

上田市のワクチン接種について

接種券を紛失された方・届かない方へ

12歳以上の接種

5歳~11歳(小児)の接種

生後6か月~4歳(乳幼児)の接種

住所地外接種

住所地外接種を希望する(住民票所在地は上田市外だが、上田市内の接種会場・病院で接種したい)場合は、原則申請が必要となります。電子申請または、申請書を窓口にお持ちいただくか郵送で提出してください。
※未接種の方で、1回目の接種を希望される方はコールセンターでも受け付けています。
​コールセンター電話番号:0570-079-567、0268-75-7181(9時~17時:土日・祝日を除く
詳細は上田市で新型コロナワクチン接種を希望される方へ [PDFファイル/140KB]をご覧ください。

<電子申請>
​住所地外接種申請<外部リンク>

<窓口、または郵送での申請>
●提出書類

  • 住所地外接種届 [PDFファイル/518KB]
  • 接種券のコピー(市町村によりシール台紙のものと予診票と一体型のものがあります)
  • 返信用封筒(長形3号)※送付先を記入し、94円分の切手を貼付してください。

●提出先
以下の窓口にお持ちいただくか、郵送で提出してください。

〒386-0012
上田市中央6-5-39 ひとまちげんき・健康プラザうえだ
上田市健康こども未来部  新型コロナウイルス感染症対策室

※窓口申請においても、必要書類発行は、当日中には行えません。
※原則、「上田市で新型コロナワクチン接種を希望される方へ」に記載の対象者以外は上田市で接種いただくことはできません。
※接種の都度申請が必要になります。

上田市へ転入された方の接種

転入前の情報は上田市では把握できていないため、情報提供いただかないと接種券が送付できません。

初回接種を希望される方

電子申請または、新型コロナワクチンコールセンターまでお問合わせください。
詳しくは上田市へ転入された方をご覧ください。

追加接種(令和5年秋開始接種)を希望される方

上田市転入前にワクチンを接種された方は接種情報を電子申請または郵送によりご提供ください。
詳しくは上田市へ転入された方をご覧ください。

接種証明書(ワクチンパスポート)

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書を交付します。
現在、書面での証明書(日本国内用、海外用及び日本国内用)と、スマートフォン上の専用アプリから申請いただく電子証明の2種類から選択いただけます。

申請方法等の詳細についてはこちらから

新型コロナワクチンの有効性・安全性について

新型コロナワクチンの副反応について

ワクチンごとの情報

安全性の評価について

有効性の評価について

厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)

 

参考:新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)<外部リンク>

予防接種健康被害救済制度

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)<外部リンク>

接種期間

 令和6年3月31日まで

接種費用

 無料(全額公費)

接種の際の同意

  • 新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。
  • 接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

 ※ 現在、何かの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、ワクチン接種を受けるかどうかご判断ください。

新型コロナウイルスワクチンに便乗した詐欺にはご注意を

「新型コロナワクチン接種のために必要」とかたり、個人情報や金銭を騙し取ろうとする電話が全国でかかってきています。行政機関がワクチン接種のために個人情報や金銭を電話で求めることはありません。ご注意ください。

新型コロナワクチン接種に関する注意喚起(消費者庁) [PDFファイル/764KB]
新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン [PDFファイル/378KB]
 電話番号:0120-797-188(10時~16時:土日祝日含む)

上田市の新型コロナワクチン接種実施計画

新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画 [PDFファイル/626KB]

新型コロナワクチンについてのQ&A

相談窓口

上田市新型コロナワクチンコールセンター

新型コロナワクチンに関する一般的なお問い合わせ(接種予約予約の変更、接種場所等)
 0570-079-567、0268-75-7181(電話のかけ間違いが多数発生しています。おかけ間違いには十分ご注意いただくようお願いいたします。)(9時~17時:土日・祝日を除く

※日本語が話せない方は「多言語相談ワンストップセンター」でご相談いただけます。
 0268-75-2245(9時~17時)

長野県「ワクチン接種相談センター」

新型コロナワクチンに関する専門的なお問い合わせ(ワクチンの効果、副反応等)
 026-235-7380(8時30分~21時:無休)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

新型コロナワクチンに関する総合的なお問い合わせ
 0120-761770(9時~21時:土日・祝日も実施)

職域接種について

職域接種に関するお知らせ<外部リンク>(厚生労働省)

参考情報

 新型コロナワクチンについて(厚生労働省)<外部リンク>
 新型コロナワクチンについて(首相官邸)<外部リンク>
 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について(長野県)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)