ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 上田市公文書館 > 企画展解説動画

本文

企画展解説動画

更新日:2025年2月4日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

 第7回以降の企画展の解説動画を公開しています。
 ※歴史公文書等を掲載等の目的で利用する場合は別途申請が必要ですので、公文書館までお問い合わせください。

企画展テーマ・展示文書内容

第7回
  • テーマ:幕末の古文書や明治・大正・昭和の古文書から見る上田地域の歴史-明治維新から東京オリンピックへ-
  • 展示文書:戊辰戦争時の高札(こうさつ)の内容(慶応4年荻窪村中村家文書)、丸子軽便鉄道敷設へ寄附(大正6年丸子町会会議録)、上田市役所の聖火台へ東京オリンピック聖火の点火(昭和39年広報うえだ)など、資料9点、写真パネル9点
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=Ets9vx75bhM<外部リンク>

第8回

  • テーマ:明治・大正・昭和の公文書にみる上田地域の歴史-上田町条例制定から信越線の電化まで-
  • 展示文書:上田町税免除条例・町税徴収条例(明治22年上田町)、上田蚕糸専門学校設置(明治41年上田町)、丸子町誕生(大正元年丸子町)、米騒動の郡役所通知(大正7年上田町)、城下村合併(大正10年上田市)、「信越線の電化完成」記事(昭和38年広報うえだ)など、資料9点、写真パネル9点
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=I2ug7U19WOg<外部リンク>
第9回
  • テーマ:明治・大正・昭和の公文書にみる上田地域の歴史-明治6年の「改訂鎮台条例」から上田市民会館の建設まで-
  • 展示文書:改訂鎮台条例(明治6年神畑村)、地租制限外課税許可(明治32年川辺村)、広報うえだ「上田市民会館の建設工事」記事(昭和38年上田市)など、資料9点、写真パネル9点
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=30m167uiM04<外部リンク>

第10回

  • テーマ:明治・大正・昭和の公文書にみる上田地域の歴史-上田町役場開設から産業道路建設まで-
  • 展示文書:新役場開設文書(明治22年上田町)、下村亀三郎村長就任(明治44年丸子村)、上田産業道路建設工事記事(昭和36年広報うえだ)など、資料9点、写真パネル9点
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=TUty-WGFNzI<外部リンク>

第11回

  • テーマ:明治・大正・昭和の公文書にみる上田地域の歴史-上田町の区長条例から上田公園の行事まで-
  • 展示文書:上田町区長条例の許可を請う上申書(明治22年上田町議会議決書)、音楽教員養成文書(明治25年東内村諸達雑件)、上田公園の行事記録(昭和40年広報うえだ)など、資料9点、写真資料18点
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=5_ICxsK54IA<外部リンク>

第12回

  • テーマ:明治・大正・昭和の公文書にみる上田地域の歴史-丸子村の旅費規則から上水道完成記事まで-
  • 展示文書:村長・助役の旅費規則(明治23年丸子村)、上田尋常小学校へ高等科併置(明治28年上田町)、小県蚕業学校の移転改築敷地関係(大正10年上田市)、陸軍飛行学校上田分教場関係文書(昭和12年上田市)、須川に上水道完成(昭和40年広報うえだ記事)など、原本資料9点、写真資料18点
  • 動画リンク【https://youtu.be/94DiBKs0viA<外部リンク>

第13回

  • テーマ:明治・大正・昭和の公文書にみる上田市の歴史―上田町の手数料条例から優良農機具展示会記事までー
  • 展示文書:上田町の手数料条例 (明治22年)、丸子町会議員の増員に関する文書 (大正2年)、細川上田市長市葬の関係文書 (大正13年)、上田城模型展覧の記事 (昭和3年)、上田市公報の水害状況視察の記事 (昭和25年)、全国優良農機具実演展示会開催の記事 (昭和28年)など、原本資料9点、写真資料18点
  • 動画リンク【​https://www.youtube.com/watch?v=nYeMr9_cvpw​<外部リンク>

第14回

  • テーマ:明治23年の丸子村議会文書や大正12年9月発生の関東大震災関係文書などー明治から昭和の公文書にみる上田市の歴史ー
  • 展示文書:明治23年の丸子村「地方税などの議決報告」文書、大正12年の上田市「震災ニ関シ見舞金ヲ贈ル件」、昭和26年の市公報「染谷丘クラブ全国優勝」記事など、原本資料9点、写真資料18点、合計27点の資料
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=keDIB1G5BVA&t=23s<外部リンク>
第15回
  • テーマ:明治25年の上田町尋常小学校関係文書や大正5年の上田町役場位置変更文書など-明治から昭和の公文書にみる上田市の歴史-
  • 展示文書:明治25年の上田町尋常小学校関係文書や大正5年の上田町役場位置変更文書など、原本資料9点、写真資料18点、合計27点の資料
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=8nWTj-c2rT0<外部リンク>
第16回
  • テーマ:明治12 年の「東内村誌」関係文書や大正8年の市制施行関係文書など-明治から昭和の公文書にみる上田市の歴史-
  • 展示文書:明治12 年の「東内村誌」関係文書や大正8年の市制施行関係文書など、原本資料9点、写真資料18点、合計27点の資料
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=SZjqIMvpU7g​<外部リンク>
第17回
  • テーマ:明治22年の第1回上田町会議事録や大正7年丸子町歳入出予算関係文書など~明治から昭和の公文書にみる上田市の歴史~
  • 展示文書:明治22年の新たに発足した上田町の第1回町会議事録、大正7年の丸子町予算関係文書、昭和24年の神川村の水害関係文書など、原本資料9点、写真資料18点、合計27点の資料
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=hSUKaDhzl_A<外部リンク>
【更新】
第18回
  • テーマ:上田市公文書館開館5周年記念特別企画展~明治から昭和の公文書にみる上田市の歴史~
  • 展示文書:明治10年の西南戦争の電信関係文書、大正元年の丸子町発足関係文書、大正8年の上田市制施行関係文書、昭和39年の東京オリンピック関係文書など、原本資料9点、写真資料18点、合計27点の資料
  • 動画リンク【https://www.youtube.com/watch?v=Jz_WoXBQtfM<外部リンク>

戻る