本文
【令和4年度の事業は終了しました】放課後テラス支援事業の概要
更新日:2022年12月1日更新
令和4年度の事業は終了しました。
放課後テラス支援事業とは
上田駅水車前広場で日頃の活動の成果を発表してみませんか。
放課後テラス支援事業では、児童・生徒・学生の皆さんの表現活動を支援します。
音楽演奏、合唱、ダンスなど、ジャンルは問いません。
ふるってご応募ください。
応募される皆様へ
実施期間(令和4年度)
令和4年5月2日(月曜日)から11月30日(水曜日)まで
支援内容
- 上田駅水車前広場の利用調整
- 発表活動に必要な物品の支援(電源の確保や機材の貸し出しなど)
- 発表の周知(市のホームページ)
応募要件
- 発表者は小学生から大学生(専修学校等を含む)までの個人または団体とします。
- 営利、思想、宗教の宣伝を目的とした活動や公序良俗に反する行為は禁止します。
- 高校生以下の児童・生徒・学生が発表する場合は、責任者(学校職員または保護者)の指導のもと実施してください。
- 発表に要する機材、準備、運営は発表者自らで行ってください。必要機材の調達が困難な場合は交流文化スポーツ課へご相談ください。(電源使用可。貸出機材は資料のとおり。)
- 当事業の上田駅水車前広場の使用時間は午前9時から午後5時までとします。
- 発表中に発生したトラブル、事故等は原則として発表者の責任で処理してください。
- 発表は、観衆の安全に十分配慮し、通行人の迷惑とならないよう注意してください。
- 開催により発生したごみは必ず持ち帰ってください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、イベントの内容等について変更をお願いする場合があります。
- 詳しい応募要件については、募集要項をご確認ください
応募方法
- 応募用紙に必要事項をご記入のうえ、交流文化スポーツ課へ提出してください
- 提出の方法は、郵送、Fax、メールでも可能です
- 発表希望日の2週間前までにお申し込みください
(注)事前に必ず募集要項をお読みください。