本文
【開催中止】2020シリーズ文化講演会
上田市では「魅力あふれるまち上田」の実現を目指して、市民、団体、行政の協働による取り組みを進めています。 なお、第2回及び第3回の講演会については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。スタンプラリーも中止となりますが何卒ご容赦ください。 |
1 講演会の詳細
第1回:丸子会場【終了しました】
演題:『モチベーションアップで元気な毎日を!』
日時 |
令和2年2月15日(土曜日) 講演:午後2時~3時30分 (午後1時30分開場) |
|
会場 |
丸子文化会館セレスホール(定員:800名) |
|
講師 |
千葉 すずさん(元水泳オリンピック選手) |
|
略歴 |
仙台市出身 1992年 バルセロナオリンピックに女子自由形選手として参加 1993年 パンパシフィック選手権で200、400メートルの日本記録更新 1995年 アトランタで開催のパンパシフィック選手権で200メートル自由形で金メダルを獲得 1996年 アトランタオリンピックに参加 2000年 現役引退現在は4児の母、そしてキッズインストラクターとして活躍中 |
|
問い合わせ |
丸子地域教育事務所(電話番号:0268-42-3147) |
第2回:上田会場 【中止となりました】
演題:『芸を通じて学んだこと~笑い・健康・生きがい~』
日時 |
令和2年3月7日(土曜日) 講演:午後1時30分~3時(午後1時開場) |
|
会場 |
上田文化会館ホール(定員:500名) |
|
講師 |
江戸家 小猫さん(演芸家) |
|
略歴 |
東京都出身 江戸家猫八(四代目)の長男 祖父や父の影響で幼い頃から動物ものまね芸に興味をもち、8歳のときに親子三代での初舞台を踏む
1995年 ネフローゼ症候群を患う 2009年 立教大学大学院に入学 2011年 大学院修了後、二代目「江戸家小猫」襲名 2012年 落語協会に入会 2017年 国立演芸場・花形演芸会「銀賞」受賞 2018年 同上「金賞」受賞 2019年 同上「大賞」受賞
ウグイス、カエル等の江戸家伝統の芸はもちろんテナガザルやアルパカなど鳴き声を 知られていない動物のネタも数多くある。 日本全国の動物園との繋がりから、動物園イベントに出演する機会も増えている。 |
|
問い合わせ |
交流文化スポーツ課(電話番号:0268-75-2005)
|
第3回:真田会場【中止となりました】
演題:『上田城と真田丸~城から読み解く真田の戦い~』
日時 |
令和2年3月14日(土曜日) 講演:午後1時30分~3時(午後1時開場) |
|
会場 |
真田中央公民館 大ホール(定員:500名) |
|
講師 |
千田嘉博さん(城郭考古学者) 撮影:畠中和久 |
|
略歴 |
愛知県出身 大阪大学博士(文学) 日本と世界の城から歴史を考え、日本各地の城の調査や整備の委員を務めている。 NHK「歴史ヒストリア」「英雄たちの選択」などに出演中 主な著書 『織豊系城郭の形成』東京大学出版会 『信長の城』岩波新書 『真田丸の謎』NHK出版新書など多数 |
|
問い合わせ |
真田地域教育事務所(電話番号:0268-72-2655) |
2 参加
参加費 無料(申し込み不要)
スタンプラリー
3会場全てに参加された方に記念品を贈呈します。
第1回の丸子会場にてスタンプラリー用のカードを配布します。
第3回の真田会場でカードを記念品と引き換えます。
カードを紛失された場合の再発行はできません。
3 注意事項
- 各会場とも開場1時間前から整理券を配布します。整理券がないとご入場いただけない場合があります。
- 駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、なるべく乗り合わせてお越しください。
4 主催・後援
主催 |
シリーズ文化講演会実行委員会 (上田市文化芸術協会、丸子文化協会、真田町文化協会、上田市、上田市教育委員会) |
後援 |
信濃毎日新聞社、信州民報社、東信ジャーナル社、週刊上田新聞社、 上田ケーブルビジョン、丸子テレビ放送 |