ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市建設部 > 交通政策課 > 上田 道と川の駅

本文

上田 道と川の駅

更新日:2025年9月29日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

施設のご案内

 国道18号上田坂城バイパスと千曲川に隣接し、川沿いのレジャーや観光の拠点である「川の駅」と「道の駅が」一体となった施設です。ここから望む日本百景「岩鼻」、その頂上からは千曲川と周辺地域を一望できます。
写真:上田道と川の駅 外観
上田 道と川の駅の外観

施設について

交通案内

車利用の場合:上田菅平ICから9キロメートル20分
電車利用の場合:JR北陸(長野)新幹線・しなの鉄道上田駅下車 バス(県道川西線)18分、「上田 道と川の駅」にて下車

上田道と川の駅あり方検討委員会

設置目的

 上田道と川の駅交流センターについて、開設から一定の年数が経過し、道の駅に求められる機能・役割が変化していることから、本施設の今後のあり方について検討することを目的として設置されました。

開催状況

 検討委員会は、以下のとおり全5回で開催されました。

開催日・場所

内容

第1回

5月28日 上田市役所

これまでの経過及び現状と課題の確認

第2回

6月19日 上田道と川の駅

上田道と川の駅の現地視察の実施

第3回

7月3日  道の駅あおき

道の駅あおき視察

第4回

7月31日 上田市役所

調査シートを踏まえ事務局案の提示

第5回

8月18日 上田市役所

検討委員会として報告書のまとめ

上田道と川の駅あり方報告書

 上田道と川の駅あり方検討委員会が作成した報告書は、以下のとおりとなります。

 上田道と川の駅あり方報告書 [PDFファイル/52.15MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)