ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民まちづくり推進部 > 市民参加・協働推進課 > 交通ルールの遵守と正しいマナーの実践

本文

交通ルールの遵守と正しいマナーの実践

更新日:2023年12月15日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

ルール遵守と正しいマナーの実践で交通事故を防ぎましょう

飲酒運転の根絶

◆運転者の皆さん
 お酒を飲んだら自動車を運転してはいけません。
 自転車や電動キックボード等も同様です。
 二日酔いにも注意しましょう。
 十分な時間が経過しないと身体にアルコールが残ります。

 また、飲酒運転に関して、車両を提供すること、お酒を提供すること、飲酒をすすめること、同乗することなどもいけません。

 社会全体で飲酒運転根絶を目指しましょう。

早めの合図を

◆右左折時や進路変更をするときなど、その直前に合図(ウィンカー)を出していませんか?
 右左折等の直前で合図する、ブレーキをかけて減速した後に曲がるとほぼ同時に合図するような運転は、周囲に危険を感じさせてしまいます。
 周りに知らせるために、早めの合図が必要です。
 合図を出さない、一瞬だけ合図する行為も危険です。
 早めの合図を心がけましょう。

 合図の開始は
 ○右折、左折、転回は30メートル手前
 ○進路変更時は3秒前

右折の方法

◆交差点を右折する時、勢いよく、内回りをしていませんか?
 先を急ぐと、歩行者や自転車を見落としたり、対向車等を妨害してしまうことがあり危険です。
 ゆとりをもって、安全確認をして進行してください。

 交差点を右折するときは
 ○あらかじめその前から
 ○できる限り道路の中央に寄り
 ○交差点の中心の直近の内側を
 ○徐行
が基本です。

左折の方法

◆交差点を左折する時、必要以上に右にふくらんで、勢いよく進行していませんか?
 先を急ぐと、歩行者や自転車を見落とし、巻き込んでしまうことがあり危険です。
 ゆとりをもって、安全確認をして進行してください。

 交差点を左折するときは
 ○あらかじめその前からできる限り道路の左側端により
 ○できる限り道路の左側端に沿って
 ○徐行
が基本です。

停止位置に注意を

◆停止線を越えていませんか?
 一時停止場所、信号交差点などで停止線を越えて止まると、他車の進行を妨害することになってしまいます。
 停止線の手前で停止すること、自動車の前端が線を越えないことを意識して運転しましょう。

◆横断歩道上や交差点内に停止していませんか?
 前方が混雑しているのに不用意に進行すると、横断歩道上や交差点内に停止してしまい、歩行者や他車の進行を妨害してしまいます。
 前方が混雑しているときは、確実に通過できる状態になってから進んでください。

追い越し・追い抜きに注意を

◆安易に道路の右側部分を走行していませんか?
 渋滞車列の側方を通過して右折車線に進むなど、対向車線側にはみ出して走行すること、道路の右側部分を走行することは、
対向車の妨害となり危険です。

◆前者が規制速度で進行しているのに追い越そうとしていませんか?
 前車を追い越すことができる場合でも、規制速度を守る必要があります。
 無理な追い越しは、前車や対向車を危険に巻き込むことになりますので、急がず、安全運転をお願いします。
 自転車や原動機付き自転車などの低速車を追い越す(追い抜く)場合も、安全が確保できない場合は追い越しをやめましょう。

 他の車両を追い越そうとするときは、基本的にその右側を通行します。
 ○反対の方向又は後方からの交通 ○前車の前方の交通
に十分注意し、かつ
 ○前車の速度および進路 ○道路の状況
に応じて、出来る限り安全な速度と方法で進行しなければなりません。

 当然、追越し禁止場所で追い越してはいけません。
 先を急がず、ゆとりある運転をお願いします。

広めの車間距離の確保を

◆前者に接近したまま走行していませんか?
 車間が狭いと「あおり運転」「危険運転」ととられてしまうこともありますし、ブレーキが遅れて追突事故につながることもあります。
 自動車の性能や運転技術を過信せず、慎重な運転を心がけましょう。
 運転の癖や習慣を見直してみましょう。

発進時の事故防止

■ドライバーの皆さん
 駐車場などで発進する際は、あらかじめ周囲の安全確認をしてください。
 運転席からの死角は多く、特に後方は死角の範囲が広いので、慎重な確認が必要です。
 一度確認した後に、人や車が近づいてくることもありますので、確認を繰り返しながら、ゆっくりと発進しましょう。

■歩行者の皆さん
 急に自動車が動き出すことがあります。
 ドライバーの死角に入ってしまうと危険ですので、不用意に車に近づかないようお気をつけください。
 特に、車の前後を移動するときは注意が必要です。
 子どもは身長が低くドライバーの死角に入りやすいので、保護者の方は目をはなさないようみてあげてください。

速度に注意

◆規制速度を超えていませんか?
 速度が高いと、緊急時に危険を回避できず、交通事故が発生した場合に被害が大きくなります。
 道路標識を確認して、速度を守って走行してください。

◆減速、徐行していますか?
 見通しの悪い交差点などは徐行の必要があります。
 交差点を確認したら減速してください。
 また、住宅地内の道路などは、歩行者や自転車が飛び出してくることもありますので、ゆっくり走行しましょう。
 通学路も同様です。

 信号待ちや渋滞を避けようと生活道路を急いで走行することなく、安全な道路を慌てずに走行しましょう。
 

シートベルト・チャイルドシート・ヘルメットの着用

命を守るために、適切な着用をお願いします。

◇シートベルトは、後部座席も含め前席着用しましょう。
◇チャイルドシートは、座席への固定とベルトの着用を確実に行いましょう。
◇ヘルメットは、あご紐をしめ適切にかぶりましょう。
◇自転車乗用時も、ヘルメットをかぶりましょう。

薄暮・夜間の歩行者事故防止~反射材・ライトの着用

■歩行者の皆さん
 夕暮れ時や夜間に外出する際は、明るい色の服装でお出かけください。
 歩行者を前照灯の光が照らしても、ドライバーが歩行者に気づかないことがあります。
 明るい色の服装や、前照灯の光が当たる部位に反射材を身に着ける、ライトなど光るものを携行するなど目立つ工夫をして交通事故に遭わないように気をつけましょう。

道路横断に注意

■歩行者の皆さん
 道路を横断するときは、横断歩道を利用しましょう。
 ドライバーが気づかないことがありますので、十分な安全確認をしてから横断を開始してください。
 手を挙げる、首を大きく振って安全確認をするなど、横断する意思を伝える動作を実践しましょう。

自転車の安全利用

■自転車利用の皆さん
 ルールを守って、安全に御利用ください。

【自転車安全利用五則】
 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
 3 夜間はライトを点灯
 4 飲酒運転は禁止
 5 ヘルメットを着用

運転前の確認

■ドライバーの皆さん
 運転免許は有効ですか?
 車検証や自賠責保険(共済)証は確認していますか?
 車両は点検整備していますか?
 身体にアルコールが残っていませんか?

 安全の確保、トラブル防止のため、あらかじめ確認をして、適切な状態で運転してください。