本文
(丸子地域)彩りの森公園を散策しませんか
彩りの森公園を散策しませんか
気分転換・健康増進のため、丸子地域の『彩りの森公園』を散策してみませんか!
天気の良い日は眺めも良く、とても気持ちが良いです。
山中に9つあるあずまや(休憩所)で休憩をとりながら、体調に合わせて散策を楽しんでください。
トイレ、水飲み場、駐車場は、隣接の丸子公園の施設をご利用ください。
【おすすめコース】
(1) 丸子公園内北口登口 ~ 二の郭跡(展望台)往復コース
※足場もよく登りやすいです。展望台からの景色も最高です。眼下に、かつての製糸業で繁栄したエリアが一望できます。
(2) 丸子公園内北口登口 ~ 二の郭跡(展望台)~ 本郭跡(丸子城址)往復コース
※本郭跡(展望台)からは、武石方面も望めます。丸子表の戦いの舞台になったこの山城跡に立って、当時をしのんでみてください。真田昌幸の家臣だった丸子城主の丸子三右衛門のお墓もあります。
二の郭から本郭の間は、一部岩場の散策路が含まれます。足元にご注意ください。
(3) 丸子公園北口登口 → 二の郭跡 → 本郭跡 → 東内登口(道金坂登口)→ 市道丸子公園辰ノ口線(公園裏側の道路)→ 丸子公園へ戻り の一周コース
※本郭から先の散策は、散策路から外れないでください。崖等に近づかないようにしましょう。坂など一部滑りやすい箇所もありますのでご注意ください。一周するとおよそ2時間弱かかります。
彩りの森公園紹介
彩りの森公園は、中世の豪族である丸子氏の拠点であったと考えられ、通称丸子城山と呼ばれている。一帯が丸子城の遺跡でもあり、歴史公園ともなっている。
眺望の良い山頂には砦があり、当時は山の周囲に帯くるわ(段郭)がめぐらされていた。丸子城跡としての歴史的資源の保全と、市街地に隣接した貴重な緑を生かした森林レクリエーション空間の創出を図るため、平成2年7月に当時の自治省から地域づくり推進事業の指定を受け、「ふるさと創生事業」を発展拡大し、「丸子四季の里文化公園整備事業」の一環とし、平成2~4年度で整備された公園である(当初平成3年3月30日供用開始)。


