本文
上田市地産地消推進の店認定店一覧(食品加工事業所)
認定店一覧(加工食品販売店等)
各店舗名をクリックすると、その店舗のホームページへアクセスします。
(有)淡水魚 鯉西<外部リンク>
郵便番号 | 386-0025 |
---|---|
住所 | 長野県上田市天神1-9-19 |
電話番号 | 0268-22-5124 |
営業時間 | 9時00分~19時00分 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 6台(無料) |
地元産品を使用している |
鯉・鮎・はや・鮒の調理加工品各種(旨煮、甘露煮、から揚げ等)ほか |
地元産品の利用食材 | 鯉・鮎・はや・鮒・もろこ |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ | 千曲川をバックボーンとした、川魚の商品を多数取り揃えている、他に類をみない川魚専門店です。是非、千曲川の味とロマンをお土産の一品にお加えください。 |
郵便番号 | 386-0012 |
---|---|
住所 | 長野県上田市中央2-6-5 |
電話番号 | 0268-22-0581 |
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 10台(無料) |
地元産品を使用している |
乾燥桑の実、りんご3兄弟チップス |
地元産品の利用食材 | 桑の実、秋映、シナノスイート、シナノゴールド |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ | 「乾燥桑の実」は、蚕都上田にふさわしいドライフルーツです。また「りんご3兄弟チップス」は長野県オリジナル品種の秋映・シナノスイート・シナノゴールドを使用し、JA信州うえだと共同開発した商品です。 |
郵便番号 | 386-0002 |
---|---|
住所 | 長野県上田市住吉380-24 |
電話番号 | 0268-21-2722 |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 「うえだ食彩館ゆとりの里」の駐車場をご利用ください。 |
地元産品を使用している |
おやき各種、山菜おこわ、おはぎ、赤飯 |
地元産品の利用食材 | 野沢菜、しいたけ、かぼちゃ、りんご、蕗味噌、なす、梅、切干大根、米、しめじ |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ | 地元食材を使った、おやき・おこわ・おはぎ・赤飯等を加工・販売しています。 |
郵便番号 | 386-0004 |
---|---|
住所 | 長野県上田市殿城4926-3 |
電話番号 | 0268-24-4500 |
営業時間 | 「食彩館ゆとりの里」等市内直売所で販売 |
定休日 | 要問合せ |
地元産品を使用している |
そば粉、小麦粉、生そば、生うどん、乾そば |
地元産品の利用食材 | 玄そば、小麦(豊殿)、もち米(殿城) |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ |
上田市産のそば粉や小麦粉、もち米、大豆は、地元農家が栽培から製粉・加工まで行っています。 |
御菓子処宮本<外部リンク>
郵便番号 | 386-0012 |
---|---|
住所 | 長野県上田市中央5-14-8 |
電話番号 | 0268-22-3928 |
営業時間 | 8時30分~18時00分 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 3台(無料) |
地元産品を使用している |
|
地元産品の利用食材 | もち米、奏龍味噌 |
提供できる期間 | (1)~(4)通年 |
お客様へのメッセージ |
創業からおよそ100年。今でも初代から伝わる独自の製法にこだわり、心をこめて和菓子を作り続けています。菓子のメインとなるもち米は、上田市と東御市の契約農家から直接購入しています。 |
ベーグル屋ハル<外部リンク>
郵便番号 |
386-0012 |
---|---|
住所 |
長野県上田市中央2-11-19 グラスプ海野町2号館1階 |
電話番号 | 0268-75-0777 |
営業時間 |
(月~土曜日)9時00分~18時00分 (日曜日)9時00分~16時00分 |
定休日 | 無 |
駐車場 | 24台(無料/他テナントと共用) |
地元産品を使用している |
|
地元産品の利用食材 |
(1)~(3)長野県産小麦100%使用(青木産、塩田産の小麦使用) |
提供できる期間 | 常時(季節商品を除く) |
お客様へのメッセージ | 上田地域の意識の高い生産者と契約し、無農薬(自然栽培/有機栽培)で玄麦を生産していただいています。その麦玄を仕入れて当店にて直挽きし、10%程度を商品に配合しています。生産者は当店と契約することにより耕作地を広げています。出来る限り安心・安全な商品を提供することを心掛けるとともに、微力ですが耕作放棄地の縮小にも貢献しています。 |
郵便番号 | 386-0018 |
---|---|
住所 | 長野県上田市常田3-7-15 |
電話番号 | 0268-26-2828 |
営業時間 |
10時00分から17時00分 |
定休日 | 不定休 |
地元産品を使用している |
ジェラート各種 |
地元産品の利用食材 | りんご、巨峰、ブルーベリー、もも等季節に応じて使用。 |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ |
旬なフルーツを、旬なうちに美味しいジェラートへ。 |
郵便番号 | 386-0404 |
---|---|
住所 | 長野県上田市上丸子1589-6 |
電話番号 | 0268-24-2522 |
営業時間 |
(月~土)8時00分~19時00分 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 5台(無料) |
地元産品を使用している |
奏龍フロマージュ、おやき、ほうれん草ロール、洋菓子各種ほか |
地元産品の利用食材 | 奏龍味噌(武石産大豆使用)、野沢菜、なす、いちご、ラズベリー、ほうれん草、味噌 |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ |
第27回全国菓子大博覧会にて、厚生労働大臣賞受賞をした奏龍フロマージュは、くるみ、チーズ、奏龍味噌等をスティック状にした焼菓子です。コーヒー、お茶、洋酒等にも合い、味噌の香りがふんわりと広がる上品な味わいの商品です。 |
有限会社炊飯センター柳澤<外部リンク>
郵便番号 | 386-0406 |
---|---|
住所 | 長野県上田市下丸子389-2 |
電話番号 | 0268-42-1158 |
営業時間 |
(平 日)9時00分~17時00分 |
定休日 | 無 |
駐車場 | 10台(無料) |
地元産品を使用している |
|
地元産品の利用食材 | 上田産もち米、塩田産こしひかり |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ | 餅は昔ながらの杵つき餅です。こしがあり、煮ても焼いても絶品です。保存料、防腐剤等食品添加物は一切使用しておりません。おにぎり、助六寿司は手づくり新鮮、地元の厳選した米を使用しております。安心してお召し上がりください。 |
信州味噌醸造元 (株)大桂商店<外部リンク>
郵便番号 |
386-0404 |
---|---|
住所 |
長野県上田市上丸子991-1 |
電話番号 |
0268-42-2054 |
営業時間 |
9時00分~18時00分 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
専用3台、共用8台(無料) |
地産品を使用している |
|
地元産品の利用食材 |
大豆、米 |
提供できる期間 |
通年 |
お客様へのメッセージ |
「大吟醸 雅~miyabi~」は上田市産の幻の大豆である「こうじいらず」、地元こしひかり、天日塩のみを使用して丁寧に造り上げた地元産みその最高峰です。 |
郵便番号 | 386-0508 |
---|---|
住所 | 長野県上田市上武石476-12 |
電話番号 | 0268-86-2153 |
営業時間 | 店頭販売なし(市内小売店、直売所等で販売) |
定休日 | 要問合せ |
駐車場 | 無 |
地元産品を使用している |
|
地元産品の利用食材 | 米、大豆 |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ | 米も大豆も上田市武石産です。塩は天日塩を使用しています。真心を込めた手作り品、天然醸造、無添加の「ずくっ娘味噌」をどうぞお召上がりください。 |
郵便番号 | 386-2201 |
---|---|
住所 | 長野県上田市真田町長797-1 |
電話番号 | 0268-72-2125 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 年末年始(12月31日~1月3日) |
駐車場 | 20台(無料) |
地元産品を使用している |
|
地元産品の利用食材 | ナカセンナリ大豆(上田市産) |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ |
「我が家でつくろう自分ちの仕込味噌」。この仕込み味噌は、原材料を仕込み、あとは熟成させるだけの状態でお届けします。ほやほやの美味しい味噌、そして日々熟成してまろやかになっていく味噌と、一年を通して各ご家庭のオリジナル味噌が楽しめます。また、水は日本百名山の一つである四阿山山麓から湧き出る清水を使用し、大豆上田市産ナカセンナリ、米は佐久平産のあきたこまちを使用し、まさしく信州味噌です。 |
高寺果樹園<外部リンク>
郵便番号 | 386-2202 |
---|---|
住所 | 長野県上田市真田町本原2358 |
電話番号 | 0268-72-2511 |
営業時間 | 電話又はネットでの注文販売 |
定休日 | 要問合せ |
駐車場 | 無 |
地元産品を使用している |
高寺果樹園の手作りジャム |
地元産品の利用食材 | ブルーベリー、プラム、カシス、ラズベリー、マルベリー、白桃、黄桃、りんご、洋梨 |
提供できる期間 | 通年 |
お客様へのメッセージ | 自家栽培の採れたての果物でジャムを作っています。果物本来の味、香り、食感を大切にし、素材の美味しさをギュッと凝縮させました。旬にこだわった果樹園ならではの手作りジャムを皆様にお届けいたします。 |