本文
棚田オーナーの皆さんによる田植え体験
- 稲倉の棚田公式ホームページ『棚田オーナー制度』を見る<外部リンク>
- 稲倉の棚田公式ホームページ『酒米オーナー制度』を見る<外部リンク>
- 稲倉の棚田公式ホームページ『トップページ』へ<外部リンク>
毎年、オーナーの皆さんによる田植えが行われています。近年では40組約100名を超えるオーナーの皆さまで田植えが行われています。下の写真では、当日は朝まで降り続いた雨もあがり、すがすがしい青空が広がりました。
4年継続して参加いただいているオーナーさんもいらっしゃいます。(平成21年5月30日田植えの様子)
団体で参加いただいているオーナーさんもいらっしゃいます。
急傾斜の土手は、降り続く雨で崩れてしまうこともあります。
それでも地元の人たちは畔シートを張って苗を植えていきます。
優美な棚田の保全は「農地は農地として作物をつくっていくこと」が大切であり、あきらめずにお米をつくろうとする地元の皆さんの姿にその意気込みを感じました。
棚田は広く傾斜もきついため、隣の田に移動するのも大変です。
稲倉棚田付近には乗馬レッスン(有料)を受けられる施設もあり、多くのオーナーさんにご利用いただいています。
お問い合わせ
【稲倉の棚田保全委員会】〒386-0004 長野県上田市殿城2889-1
稲倉の里農村交流館
Tel 0268-75-4808
Fax 0268-75-4807
MAIL inagura@arrow.ocn.ne.jp
公式HP https://inaguranotanada.jimdo.com/<外部リンク>
Facebook https://www.facebook.com/inagura.no.tanada/<外部リンク>