本文
ヘルプマーク・ヘルプカード
ヘルプマークは数に限りがございますので、なるべく多くの必要としている方にお渡しできるよう
配布は1人1個とさせていただいております。御理解のほどをお願い申し上げます。
また、在庫切れによりお渡しできない場合は、なにとぞご容赦ください。
ヘルプマーク
概要
(1)目的
義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、又は妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるように作成したマークです。
ヘルプマークを持つことで「援助や配慮を必要としていることを知らせる効果」と、それを見た方に「援助や配慮に気付いてもらう効果」があります。
平成24年10月に東京都が作成、配布を始め、その後全国に拡大しています。
(2)形態
カード本体、吊り下げバンド、裏面貼付用シール、説明書の4点が1セットとして梱包されています。
(3)対象者
義足や人工関節を使用している方、身体障がい、精神障がい、知的障がい、発達障がい、内部障がいのある方、難病の方、妊娠初期の方などであって、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている上田市内在住の方
(4)使用方法
ストラップを利用して鞄等に着けて使用します。必要に応じて裏面に付属のシールを貼り、周囲に伝えたい情報や必要とする支援内容などを記入しておきます。
なお、付属のシール以外に、こちらもお使いいただけます。
ジュリアのお願いシート(ヘルプマーク用説明書) [PDFファイル/1.25MB]
(5)配慮の例
- 電車やバス等、公共交通機関での優先座席の利用
- 駅や商業施設等で、声をかけてもらうなどの配慮
- 災害時に、安全に避難するための配慮
入手方法
(1)配布場所
- 上田市役所障がい者支援課(本庁舎)電話番号:0268-23-5158
- 丸子地域自治センター市民サービス課 電話番号:0268-42-1118
- 真田地域自治センター市民サービス課 電話番号:0268-72-2203
- 武石地域自治センター市民サービス課 電話番号:0268-85-2068
(2)留意事項
- ヘルプマークの交付は、申込者お一人につき一つです。
- 申込者は、本人又はご家族に限ります。
- 郵送を希望する場合は、以下を明記のうえ、120円切手を貼付した返信用封筒を担当課に提供した場合にのみ受け付けます。
- 住所・氏名・年齢・性別
- どのような障がい等があってヘルプマークを必要としているか
- 障がい者手帳の有無
※上記(2)(3)については、記入したくない場合はしなくても結構です。
ヘルプカード
概要
障がいのある方などが、災害時や日常生活の中で困ったことがあるときに、周囲に自己の障がいへの理解や支援を求める際に提示することのできる名刺サイズのカードです。
ヘルプカードの意義
その1 本人にとっての安心
「何かあったときに理解してもらえる、助けてもらえる」というのは、何よりも安心につながると期待されます。
その2 家族、支援者にとっての安心
緊急連絡先を本人が携行していることは、家族や支援者にとっての安心につながります。
その3 情報とコミュニケーションを支援
緊急時に必要となる情報をあらかじめ備え持つことができます。
さらに、緊急時に支援してくれる人とのコミュニケーションのきっかけになります。
入手方法
長野県の公式ホームページからダウンロードすることができます。
ダウンロードしたものをカラーで印刷し、切り取って、折りたたんでご利用ください。
『長野県ヘルプカードのページ』<外部リンク>(外部サイトへリンク)
市では作製されたものの配布は行いません。