本文
建物新築届に係る住居表示
更新日:2019年12月12日更新
住居表示が実施されている地域で建物を新築(改築)する場合は、市民課に「建物新築届」の届出が必要です。
住居表示が実施されている地域(住所の表し方が「上田市大手一丁目11番16号」のような地域)で建物を新築又は改築する場合は、「住居表示に関する条例」により市民課に届出をする必要があります。この届出は建築基準法に基づく建築確認申請とは全く別の手続きです。
届出の期間
- 建物の外装の工事が終了したら届出をしてください。
- 届出からおよそ10日後に「住居番号変更等通知書」と「住居番号表示板」を送付します。
届出に必要なもの
- 建物等新築届
- 届出をする人の印鑑(届出人は建物の所有者である必要はありません)
- 建物の所在がわかる地図の写し1部
- 建物の配置図(道路と敷地と建物の位置関係がわかるもの) 1部
- 建物の平面図(出入口がわかるもの)1部
- 建築基準法第6条第1項の規定による確認済証の写し1部
※ 図面はコピーでよいですが、縮尺に変更を加えないでください。
届出場所
受付時間
平日8時30分から17時15分まで
注意事項
この届を出して住居番号を設定しないと転居・転入の受付ができません。
届出が必要な地区
- 踏入一丁目
- 国分一丁目
- 中央二丁目
- 中央北三丁目
- 常磐城五丁目
- 踏入二丁目
- 天神一丁目
- 中央三丁目
- 中央西一丁目
- 常磐城六丁目
- 常田一丁目
- 天神二丁目
- 中央四丁目
- 中央西二丁目
- 緑が丘一丁目
- 常田二丁目
- 天神三丁目
- 中央五丁目
- 二の丸
- 緑が丘二丁目
- 常田三丁目
- 天神四丁目
- 中央六丁目
- 常磐城一丁目
- 緑が丘三丁目
- 材木町一丁目
- 大手一丁目
- 中央東
- 常磐城二丁目
- 材木町二丁目
- 大手二丁目
- 中央北一丁目
- 常磐城三丁目
- 常入一丁目
- 中央一丁目
- 中央北二丁目
- 常磐城四丁目
住居表示の実施に伴う変更証明書 はこちら