本文
国外転出者のマイナンバーカードの継続利用について
国外転出者のマイナンバーカードの継続利用について
令和6年5月27日から、国外に転出する方(外国人住民を除きます)は、既に所持しているマイナンバーカードを廃止せず、国外転出前に住所地市区町村で必要な手続きをとることで、国外でも継続してマイナンバーカードを利用できるようになりました。
また、マイナンバーの付番以降(平成27年10月5日~)に国外に転出した方もマイナンバーカードを申請することが可能になります。
※いずれも日本国籍の方(戸籍の附票に記載されている方)でマイナンバーが付番されている方が対象です。
国外転出後のマイナンバーカードの継続利用
国外転出を予定していて、国外転出前に有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、以下の手続きをすることで国外転出後も継続してマイナンバーカードを利用することができます。
(1)国外転出届出時に、マイナンバーカード及び個人番号カード国外継続利用申請書を提出する
(2)市町村が、券面に「国外転出 ○年×月△日」と追記し、ICチップ内の住所の記録を変更する処理を行い、国外転出者向けの電子証明書を発行する
(3)返却されたマイナンバーカードは国外転出者向けとなり、国外転出後も利用可能となる
※詳しくは、マイナンバーカード総合サイトの【マイナンバーカードを国外で利用する】<外部リンク>をご確認ください。
国外転出後に国外転出者向けマイナンバーカードを申請する方法
平成27年10月5日以降に国外転出していて、マイナンバーカードをお持ちでない方は国外からの申請が可能です。
※詳しくはマイナンバーカード総合サイトの【国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取方法(新規交付)】<外部リンク>をご確認ください。
国外転出者向けマイナンバーカードの券面情報の変更、更新、その他の手続
以下のお手続きについては、マイナンバーカード総合サイトの【国外転出者向けのマイナンバーカードの手続きページ】<外部リンク>をご確認ください。
・氏名等の変更手続き
・暗証番号の変更及び再設定手続き
・マイナンバーカードの失効・返納手続き
・マイナンバーカードの再交付手続き
・マイナンバーカードの更新手続き
・マイナンバーカードの紛失・盗難等による手続き 等
手続場所
上田市役所本庁舎 1階 市民課[窓口C]
丸子地域自治センター 市民サービス課
真田地域自治センター 市民サービス課
武石地域自治センター 市民サービス課
※豊殿・塩田・川西地域自治センターでは、国外転出者のマイナンバーカードに関するご案内・相談及び全ての手続きを行えません。
関連リンク
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
・マイナンバーカードを国外で利用する<外部リンク>
・国外転出者向けマイナンバーカードの手続き<外部リンク>
・国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取方法(新規交付)<外部リンク>