ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・採用・募集 > 非常勤職員などの募集 > > 上田市会計年度任用職員(障がい者支援課)の募集

本文

上田市会計年度任用職員(障がい者支援課)の募集

更新日:2025年8月18日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

令和7年度任用の会計年度任用職員(障がい者支援課 社会福祉士ほか)を募集します。

任用予定人数

1名(正規職員の育児休業取得に伴う代替職員として募集します)

募集職種

・以下のいずれかの資格を有する方が望ましい(なくても応募は可能です)

社会福祉士

精神保健福祉士

保健師

介護支援専門員(ケアマネージャー)

相談支援専門員

サービス管理責任者

児童発達支援管理責任者

仕事の内容

障がい者支援課における業務

・相談支援業務(ケースワーク)

・障がい者福祉サービスの支給決定関連業務(システム入力含む)

・各種申請受付、補助金支払い関連業務 等

・その他障がい者支援課における業務全般(電話・窓口業務含む)

応募資格・免許

・募集職種に記載のある資格(いずれか、なくても応募は可能)

・普通自動車運転免許(必須)

勤務条件

  • 任用期間 令和7年10月1日から令和8年3月31日まで(勤務成績により再度の任用を行う場合あり、任用期間は正規職員の職場復帰により変動、現時点で令和8年中の復帰を予定)
  • 勤務時間 1日7時間45分。午前8時30分から午後5時15分まで。週休2日制、年末年始休業あり
  • 給与 所持している資格で金額が変わります。また、上田市給与条例の改正により改定となる場合があります。
    社会福祉士、精神保健福祉士の場合:246,600円
    保健師の場合:256,400円
    介護支援専門員(ケアマネージャー)、相談支援専門員、サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者の場合:233,900円
    運転免許証のみ:187,500円
  • 勤務実績に応じて期末手当、勤勉手当を支給します。
    通勤方法等に応じた費用弁償を別途支給します。
  • 休暇 年次有給休暇等あり(年次有給休暇は任用初年度の付与はなし)
  • 社会保険等 原則として健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。採用後半年以上継続して勤務を継続した場合は、退職手当を支給します。
  • 勤務地 上田市役所本庁舎(上田市大手一丁目11番16号)での勤務となります。

選考

選考方法

個別面接により選考採用を行います。

なお応募書類による一次選考を行う場合があります。

選考日時・場所

上田市役所本庁舎(上田市大手町一丁目11番16号)

令和7年9月18日(木曜日)の午後を予定しています。書類確認・選考後、郵送または電話にて連絡します。

選考結果

選考の結果は、郵送または電話にて面接の1週間後を目途に連絡します。

応募方法

必要書類

1. 市販の履歴書(顔写真を貼付すること)

2. 資格を証明する書類の写し(運転免許証の写しは不要です)

申込みについて

必要書類を封筒に入れ、封筒の表に「受験申込書在中」と朱書きし、以下の送付場所へ郵送または直接持参してください。

なお、書類の提出締切は令和7年9月9日(火曜日)必着とします。

郵送先

下記の問い合わせ先に送付