本文
ディスポーザの設置について
ディスポーザ(家庭の台所や厨房のシンクに取り付け、生ごみを破砕し水とともに下水道に流す設備)について、上田市では単体(処理部がついていないタイプ)ディスポーザは設置できません。
単体ディスポーザは、破砕した生ごみを水とともにそのまま下水道に流してしまうため、破砕した生ごみが管渠やポンプ施設を詰まらせたり、腐敗して悪臭を発生させる原因となり、また、処理場への負荷が増大するためです。
上田市で設置することができるディスポーザ
- 「生物処理タイプ」「機械処理タイプ」については、公益社団法人日本下水道協会の定める「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)(平成25年3月)」に基づき同協会の製品認証を受けたものは、条件付で設置することができます。詳しくは、「上田市ディスポーザの取扱いに関する要綱」[PDFファイル/73KB]をご覧ください。
- 生物処理タイプ・・・敷地内に処理層を設けディスポーザ排水を生物処理してから下水道へ流す。
- 機械処理タイプ・・・ディスポーザ排水を機械的な装置によって固液分離し、液状分だけを下水道に流す。
- 使用開始前までに必ず専門の維持管理事業者と維持管理業務委託契約を締結し、1年に1回以上の保守点検を行ってください。
※ 維持管理報告書(様式第5号)維持管理報告書 [Wordファイル/30KB] 維持管理報告書 [PDFファイル/62KB]
お問い合わせ先
上田市上下水道局サービス課
〒386-2292 長野県上田市真田町長7178番地1
電話番号:0268-75-1092
ファックス番号:0268-75-1382
上田市上下水道局丸子武石上下水道課
〒386-0492 長野県上田市上丸子1612番地
電話番号:0268-42-3100
ファックス番号:0268-43-3666