本文
上田市大規模盛土造成地マップについて
上田市大規模盛土造成地マップについて
はじめに
平成23年の東日本大震災、平成28年の熊本地震などにおいて、大規模に盛土造成された土地にて滑動崩落が発生し、多くの宅地に被害が生じました。
上田市に影響を及ぼす地震としては、糸魚川-静岡構造線断層帯をはじめ8つの活断層を震源とする地震、南海トラフ沿いで発生する想定東海地震及び南海トラフの巨大地震が想定されており、それらの発生が懸念されています。
このような背景から、本市では、今後懸念される大規模地震の発生に備え、市民の皆様に大規模な盛土造成地の存在を知っていただき、地域防災に対する意識を高め、災害の未然防止や被害の軽減につなげることを目的として、国土交通省が作成した「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説」(以下「ガイドライン」という。)に基づき市内の大規模盛土造成地の位置および種類を調査し、大規模盛土造成地マップを作成しました。
大規模盛土造成地マップは、市内に存在する大規模盛土造成地の概ねの位置および種類を示したものであり、マップに示されている位置が必ずしも危険というわけではありません。
大規模盛土造成地とは
種類 |
谷埋め型大規模盛土造成地 |
腹付け型大規模盛土造成地 |
要件 |
谷や沢を埋めた盛土の面積が3,000平方メートル以上のもの |
盛土をする前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上で、かつ、盛土の高さが5メートル以上のもの |
イメージ図 |
※画像はガイドラインから引用
調査方法について
その中で、ガイドラインで定められた規模以上のものを「大規模盛土造成地」として抽出しています。
造成前の資料は、昭和37年、昭和41年、昭和43年に撮影された空中写真を地形データ化したものを使用し、造成後の資料は平成29年度に作成したデジタル地形データを使用しています。なお、盛土造成地の分布を把握するために、各種資料を組み合わせ(重ね合わせ)た場合の精度の目安は条件により標高でプラスマイナス0.6mから1.4m程度の誤差(場所によってはプラスマイナス3.0mから5.1m)となっています。
また、ガイドラインの要件(谷埋め型大規模盛土造成地の場合は、谷や沢を埋めた盛土の面積が3,000平方メートル以上、腹付け型大規模盛土造成地の場合は、盛土をする前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上で、かつ盛土の高さが5メートル以上のもの。)に該当せず、抽出されていない盛土が存在する可能性があります。
今後、新たな情報・知見が得られた場合には、必要に応じてマップの更新を行います。
大規模盛土造成地マップおよびリーフレット
上田市では、2020年度に調査を行った結果、ガイドラインに定める大規模盛土造成地に該当する場所は20箇所ありました。(内訳は、谷埋め型大規模盛土造成地が16箇所、腹付け型大規模盛土造成地が4箇所となります。)
※武石地域には大規模盛土造成地に該当する場所はありません。