本文
7月1日(金曜日)からシェアサイクル社会実験が始まります
目次
1 概要
2 実施期間
3 サイクルポート設置場所
4 利用料金
5 お問合せについて
6 自転車の安全利用について
7 千曲市との連携について
8 実施主体等について
9 上田染谷丘高校との連携について
10 他サイトでのシェアサイクルに関する情報
上田市・千曲市広域シェアサイクル社会実験
シェアサイクルは、専用アプリを通じて利用・決済ができ、サイクルポート間であれば、好きな場所で借りられ、返すことができる自転車のシェアサービスです。
上田市では、令和3年度から千曲市と連携して3年間の社会実験を行っています。
新たな交通手段の一つとして、上田市内の観光だけでなく買い物、通勤・通学などの日常利用にもぜひご活用ください。
貸出・返却方法や決済方法などのご利用の流れにつきましては、こちらから【ドコモバイクシェアHP】<外部リンク>ご確認ください。
パンフレット [PDFファイル/1.72MB]
実施期間
令和4年7月1日(金曜日)から12月18日(日曜日)
サイクルポート設置場所
・上田駅お城口駐輪場
・上田市観光会館
・北国街道柳町前(中央3丁目交差点)
・中央公民館
・アリオ上田
・イオンスタイル上田
・信濃国分寺駅
・下之郷駅
・塩田町駅
・別所温泉駅
・上田原駅
利用料金
□1回利用
110円/30分
□月額利用
1,650円/月(月に何回利用しても最初の30分までは追加料金が発生しませんが、30分を超えて利用する場合、30分ごとに110円の料金が別途発生します。)
・1日上限額(当日23時59分まで) 1,650円
□1日パス(返却は貸出し日の23時59分までにお願いいたします)
窓口で購入した場合 1,650円/日、WEB・コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート)で購入した場合 1,430円/日
□4時間パス(窓口購入限定) 1,000円/4時間
※1 決済方法はアプリを通じたキャッシュレス決済となります。
※2 料金はすべて税込み表示です。
※3 1日パスの販売窓口は上田市観光会館、別所線上田駅、別所温泉駅の3カ所です。
※4 1日パスを窓口にてご購入される場合は各種割引があります。詳しくは下の利用料金一覧表をご確認ください。
利用料金一覧表 [PDFファイル/332KB]
お問合せについて
・シェアサイクル事業に関するお問合せ
上田地域シェアサイクル活用推進協議会(上田市 都市計画課)
Tel.0268-23-5134
自転車の安全利用について
・シェアサイクルで貸出する自転車は全台電動アシスト付自転車になります。スピードの出しすぎに十分ご注意ください。
・頭部を守るため、帽子やヘルメット等の着用に努めましょう。
・自転車は車両です。利用する際は交通ルール、マナーを守ってご利用ください。
【参考:自転車安全利用五則(長野県警察HP)】<外部リンク>
千曲市との連携
千曲市でも同様のシステムを用いた社会実験を行っており、千曲市と連携して進めてまいります。
【信州千曲観光局 HP】<外部リンク>
※1 千曲市のサイクルポートとの相互の貸出・返却も可能です。
実施主体等について
事業主体:上田地域シェアサイクル活用推進協議会(事務局:上田市役所 都市計画課内)
運営主体:株式会社ハビタット、株式会社日本海コンサルタント
運営協力:信州地域デザインセンター(UDC信州)
システム提供:株式会社ドコモ・バイクシェア
※1 本事業は、「長野県地域発元気づくり支援金」を活用しています。
上田染谷丘高校との連携について
「探究マップ」について
上田染谷丘高校では、探究学習「シェアサイクルで街を活性化させ隊」の取組みの一環として、市内のおすすめスポットをまとめた「探究マップ」を作成しました。
探究マップ [PDFファイル/1024KB]
他サイトでのシェアサイクルに関する情報
UDC信州のホームページにて令和3年度「上田市・千曲市広域シェアサイクル社会実験」の結果が紹介
令和3年度の「上田市・千曲市広域シェアサイクル社会実験」結果が【UDC信州ホームページ】<外部リンク>で紹介されています。