本文
美ヶ原高原のレンゲツツジ群生地
美ヶ原高原のレンゲツツジは、例年6月中旬から7月上旬ごろにかけて見ごろを迎えます。
美ヶ原高原牧場周辺や王ヶ頭付近には、数千株のレンゲツツジが点在しながら咲き誇ります。
詳しい開花情報は、武石観光協会オフィシャルサイト<外部リンク>または美ヶ原観光連盟(外部サイトへリンク)をご覧ください。
例年の様子
以下の写真は、花が最盛期の頃に撮影したものです。
白樺平<外部リンク>では、白樺の白とレンゲツツジの朱色・葉の緑のコントラストが見事で、撮影スポットとして人気です。
美ヶ原高原美術館のすぐ近くの、物見石レンゲツツジ群生地<外部リンク>では、深みのある緋色のレンゲツツジが咲き誇ります。
思い出の丘<外部リンク>~武石峰~焼山~美ヶ原自然保護センター間<外部リンク>は、遊歩道があり散策しながら、残雪残る北アルプスと、美しい朱色に染まるレンゲツツジが楽しめます。
満開時の焼山付近
王ヶ頭テレビ塔をバックに咲くレンゲツツジ
関連情報
山野草
美ヶ原高原では7月から9月にかけてマツムシソウやヤナギランなど、さまざまな山野草が咲きます。
トレッキングコース・遊歩道は、「思い出の丘~美ヶ原自然保護センター」
「美ヶ原自然保護センター~王ヶ頭・王ヶ鼻~山本小屋」などがあります。
写真上段左:マツムシソウ、写真上段右:シャジクソウ、写真下段:ヤナギラン
リンク先
- 長野県美ヶ原自然保護センター<外部リンク>
- 美ケ原高原観光協議会<外部リンク>