本文
令和6年10月30日記者会見内容
目次
1. 市長冒頭のあいさつ
報道機関の皆様には、お集まりをいただきまして、誠にありがとうございます。
本日の記者会見では、「水道事業に関する市民説明会等の開催について」、「第三中学校こども議会の開催について」など触れてまいります。
2. 水道事業に関する市民説明会等の開催について
はじめに、水道事業に関する市民説明会等の開催について申し上げます。
水道事業は、人口減少等に伴い料金収入が減少する一方で、老朽化が進む施設や水道管の更新費用の増加、さらには、能登半島地震など、近年頻発する地震への対策として、耐震化への対応が求められております。
また、水道事業を支える人材不足が深刻化しており、いかに技術を継承し水道サービスを維持していくかなど、多くの課題に直面しています。
こうした課題に対して、長野市・上田市・千曲市・坂城町・長野県企業局では、将来を見据えて、この地域にふさわしい水道事業のあり方についての検討を重ねてまいりました。
本年4月には、「上田長野地域 水道事業広域化協議会」を設立し、安全・安心な水道水を将来にわたり安定的に供給するために、水道事業の広域化を一つの方策として、更なる検討・協議を進めているところであります。
今月16日には、長野市役所において、各首長等による第3回目の協議会が開催され、「上田長野地域 水道事業広域化に関する論点整理」として、令和5年度に実施した「施設整備計画」及び「財政シミュレーション」結果の検証や、「広域化に関する主なご意見等」について、協議を行いました。
併せて、広域化を行う場合の基本的な方針や事項をまとめ、今後の更なる検討を進める上で指針となる「水道事業 広域化基本計画」について協議し、「素案」として取りまとめました。
今後、この素案をもって住民や議会の皆様へ説明し、頂いたご意見等を反映させながら、協議会として、基本計画(案)を策定することとしております。
こうした協議会の動向を踏まえまして、上田市における取組でありますが、本日の配布資料にありますとおり、既に、市議会への説明を開始いたしました。
11月からは、中断しておりました上下水道審議会での審議をお願いするとともに、5つの各地域協議会において、ご意見をうかがってまいります。
また、12月からは、一般の方を対象とした「市民説明会」を、記載の9会場で実施してまいります。
師走のお忙しい時期での開催とはなりますが、是非一人でも多くの方に市民説明会へ足を運んでいただき、水道事業に関しまして関心を持っていただき、ご意見や疑問点などをお聞かせいただければと思います。
私としましても、議会や市民の皆様からいただいたご意見、また、上下水道審議会の答申等を踏まえ、上田市としての広域化の方向性を判断してまいりたいと考えております。
3. 第三中学校こども議会 ~上田市への提言~ 開催について
続きまして、「第三中学校こども議会 ~上田市への提言~ 」開催について申し上げます。
11月12日(火曜日)、第三中学校の3年生による「こども議会」を市議会議場にて開催することとなりました。生徒たちが市議会の一般質問形式で市への提言を行います。
現在、市内の各小中学校では「総合的な学習」を通じて、変化の激しい社会に対応できる力の育成を目指しています。
第三中学校の3年生は、この総合的な学習の時間を活用し、1年次から市の活性化や魅力向上につなげるための施策について学習してまいりました。
去る9月28日の文化祭では、その成果を発表し、全校生徒との意見交換を経て、市への提言「上田市へ届け! 私たちの願い」としてまとめたということです。
今回のこども議会は第三中学校からの申し出により開催する運びとなりましたが、市といたしましても未来を担う子どもたちの思いを市政に反映し、上田市に関心を持ってもらう良い機会と捉えております。
若い世代の皆さんから、どのような提言がされるのか、大変楽しみにしているところです。
なお、当日は報道の皆様の傍聴が可能ですので、取材方よろしくお願いいたします。
4. 秋のイベントについて
最後に、秋のイベントについていくつかお知らせいたします。
まず、11月2日から4日までの3日間、「第18回上田城紅葉まつり」及び「第42回上田真田まつり」が上田城跡公園やぐら下芝生広場において開催されます。
期間中、上田のグルメや特産品のブースをはじめ、音楽ユニットや武将隊によるステージイベントなどを予定しております。
また、市と上田城復元の夢を叶える市民の会が連携し、上田城復元に向けたPRブースをやぐら下芝生広場に開設し、11月3日には、城郭考古学の第一人者である千田 嘉博(せんだ よしひろ)先生による、上田城にまつわるトークショーが開催されます。
同じく、11月3日には、「第42回上田真田まつり」が市役所本庁舎駐車場、中心市街地並びに上田城跡公園やぐら下芝生公園を舞台として開催されます。それぞれの会場では、神輿渡御(みこしとぎょ)、真田三代武者行列、上田獅子演舞など様々な企画が執り行われます。
また、11月1日、2日には、上田城跡公園体育館を会場に「上田地域産業展2024」が予定されているほか、11月3日は、ゆきむら夢工房で「真田の郷 新そばまつり」が、11月12日から17日まで武石観光センターで「武石そばweek(ウィーク)2024」が開催されます。
このほかにも、各地域・施設において、様々な催しが企画されておりますので、ぜひ多くの皆様にご参加いただければと思います。
私からは以上です。