ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策企画部 > 広報課 > 上田市公式LINEへの友だち登録お願いします!

本文

上田市公式LINEへの友だち登録お願いします!

更新日:2025年7月7日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

市では、新たな情報配信ツールとして、令和4年12月1日に「上田市公式LINE」を開設しました。
「上田市公式LINE」では、防災情報や市からのお知らせ、など、利用者の皆さまに役立つ情報を配信します。その他にも、各種手続きや行政サービスについて調べられる機能もあります。
ぜひ、友だち登録受信設定をお願いします。


以下のリンクから知りたい項目に移動できます。
上田市公式LINEでできること​
利用方法
運用方針
・動画でのご紹介(上田市行政チャンネル:YouTube)


 LINEチラシ表面画像  LINEチラシ表面画像

上田市公式LINE PRチラシ [PDFファイル/515KB]

上田市公式LINEでできること

あなたが欲しい情報を受け取れます!

防災や子育て、イベント情報など欲しい情報を選んでLINEで受けとることができます。
欲しい情報

※緊急速報(避難・災害情報、野生動物出没情報など)は受信設定の有無に関係なく、友だち登録した全員に配信されます。
※市のメール配信サービスで配信している情報もお届けします。

知りたい情報をメニューから調べられます!

​​総合メニュー

​市ホームページ、ごみの分別・出し方、イベント等の予約・申込など、各種メニューをタップすることで指定のサイトに素早くアクセスできます。
 上田市公式LINEスマホ総合メニューメニュー画面イメージ図

防災情報(令和5年11月1日追加)

防災ポータルサイトをはじめ、ハザードマップなどにも、素早くアクセスできます。

防災情報のタブの画像

しらべる

​各種手続きや行政サービスの情報を調べることができます。知りたい項目を順々にタップしていくことで目的の情報にたどり着けます。
総合メニュー受信設定
しらべる住民票取得例

一部の講座やイベントなどの予約ができます!(令和7年6月追加)

上田市公式LINEの新しい機能として「予約機能」を追加しました。
この機能により、一部の講座やイベントなどの予約をより簡単に行うことができるようになります。
また、予約内容の確認やキャンセルに関する手続きもLINE上で行えます。
予約は、LINE「総合メニュー」の「予約・申込」から「LINEで予約」を選択してください。
新規で予約する場合は「予約する」を選択してください。

 

予約機能スマホ展開画面

 

予約いただける情報は、順次拡大していく予定です。

 

利用方法

​​上田市公式LINEを利用するには次の3ステップを行うことが必要です。

ステップ1 LINEのアプリをインストール

​LINEアプリのインストールは、LINEみんなの使い方ガイドを参考にしてください。
LINEみんなの使い方ガイド<外部リンク>
※インストールは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。

ステップ2 友だち登録

登録方法は2種類あります。

QRコードから登録

以下QRコードを読み取り、「追加」ボタンをタップして登録ください。
上田市公式LINEQRコード
スマートフォンにLINEアプリがインストールされていれば、次の「友だち追加」のボタンをタップすると友だち登録することができます。
友だち追加図<外部リンク>

LINEアプリから検索して登録

1.​LINEアプリ内で、「上田市」または「@uedacity」で検索ください。
2.「上田市」を選択し、「追加」ボタンをタップして登録ください。​

ステップ3 受信設定で、あなたが欲しい情報を選択

1 受信設定をタップ​

受信設定その1

​2 欲しい情報にチェック(複数選択可)

受信設定その2

​3 その他の設問に回答。運用方針を確認のうえ、「同意する」にチェックを入れ、「回答する」をタップ

受信設定その3

4 設定内容を確認し、「送信」をタップして受信設定は完了

受信設定その4

*受信設定の内容は、「総合メニューにある受信設定」からいつでも変更・確認が可能です。

リッチメニュー受信設定

運用方針

上田市公式LINE運用方針 

行政チャンネル(YouTube)でも上田市公式LINEを紹介しています

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)