本文
更新日:2023年9月27日更新
新着情報
- 外来担当医師予定表を更新しました2023年9月20日更新
- 上田市立産婦人科病院 「まちの保健室」をご利用ください2023年7月7日更新
- 来院時のマスク着用について(お願い)2023年5月1日更新
- 令和5年3月13日以降における病院内でのマスク着用について2023年3月13日更新
- 【重要】夜間・休日の診療及び電話対応の終了について(市立産婦人科病院)2023年3月6日更新
上田市立産婦人科病院閉院のお知らせ
上田市では、産婦人科医師の確保が困難な状況や少子化による分娩数の減少を背景として、上田地域でより安全な周産期医療の提供体制を構築し、その体制を将来にわたり維持していくための協議を行ってまいりました。
協議の結果、上田市立産婦人科病院の機能を「独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター」へ集約し、上田市立産婦人科病院は令和6年3月をもって閉院することといたしました。
今回の医療機能の集約により、信州上田医療センターの体制が強化され、地域のお産を地域内で取り扱える体制が整備されることとなります。
上田市では、今後も上田地域の周産期医療提供体制について、安心して出産や子育てができるよう努めてまいりますので、皆さまの御理解と御協力をお願いいたします。
協議の結果、上田市立産婦人科病院の機能を「独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター」へ集約し、上田市立産婦人科病院は令和6年3月をもって閉院することといたしました。
今回の医療機能の集約により、信州上田医療センターの体制が強化され、地域のお産を地域内で取り扱える体制が整備されることとなります。
上田市では、今後も上田地域の周産期医療提供体制について、安心して出産や子育てができるよう努めてまいりますので、皆さまの御理解と御協力をお願いいたします。
閉院に伴い御確認いただきたいこと
・閉院後の診療につきましては、患者さんの診療内容に応じて適切な医療機関を御紹介いたしますので、医師にご相談ください。
・生命保険会社などの各種機関へ提出する「診断書や証明書など」の書類の発行は、閉院後は行えませんので、早めの手続をお願いいたします。
・領収書の再発行は現在も行っておりませんが、生命保険や確定申告時に必要となる事もありますので大切に保管してください。
・生命保険会社などの各種機関へ提出する「診断書や証明書など」の書類の発行は、閉院後は行えませんので、早めの手続をお願いいたします。
・領収書の再発行は現在も行っておりませんが、生命保険や確定申告時に必要となる事もありますので大切に保管してください。
長きにわたり当院をご愛顧いただきありがとうございました。
上田市立産婦人科病院
開設者 上田市長 土屋 陽一
院 長 徳平 厚
上田市立産婦人科病院
開設者 上田市長 土屋 陽一
院 長 徳平 厚
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>