本文
上田市立産婦人科病院のあり方について(方針案)に対する意見募集について【募集期間は終了しました】
意見募集の結果
上田市立産婦人科病院のあり方について(方針案)に対する市民意見を募集しましたところ、皆さまから貴重なご意見等をいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見への市の考え方についてお知らせいたします。
市民意見の募集(パブリックコメント)の結果 [PDFファイル/301KB]
市民意見の募集は終了しました
上田市では市立産婦人科病院事業について、少子化等により業務量(分娩数)が減少し、経営状態の悪化が継続していることや、将来を見通した医師の確保が困難な状況のなかで、今後の病院のあり方の検証について市議会から意見が付されたことを受け、「市立産婦人科病院運営審議会」に対し、地域周産期医療体制を踏まえた今後の病院のあり方について諮問し、令和3年2月に審議会から答申を受けました。このたび、答申内容を踏まえて「上田市立産婦人科病院のあり方について(方針案)」を作成しましたので、方針案に対する市民の皆さんからのご意見を募集します。
公表する資料
- 概要 [PDFファイル/103KB]
- 上田市立産婦人科病院のあり方について(方針案) [PDFファイル/578KB]
- 上田市立産婦人科病院運営審議会からの答申書 [PDFファイル/643KB]
- 第二次上田市総合計画後期まちづくり計画 第4編(抜粋) [PDFファイル/3.35MB]
ご意見の募集期間
令和3年9月16日(木曜日)から令和3年10月15日(金曜日)まで
※募集期間は終了しました。
資料の閲覧場所
- 市ホームページ
- 上田市立産婦人科病院窓口(上田市緑が丘一丁目27番32号)
- 行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)
- ひとまちげんき・健康プラザうえだ(健康推進課窓口)
- 丸子・真田・武石地域自治センター 地域振興課窓口
- 豊殿・塩田・川西地域自治センター窓口
ご意見を提出できる方
- 市内に居住する方
- 市内に通勤又は通学する方
- 市内で事業活動その他の活動を行う個人又は法人その他の団体
- 市民意見募集手続に係る案件に利害関係を有する個人又は法人その他の団体
提出方法
市民意見募集手続の実施について [PDFファイル/119KB]
意見用紙(ダウンロード/ワード版) [Wordファイル/20KB]
意見用紙(ダウンロード/PDF版) [PDFファイル/92KB]
当ページからのダウンロード又は閲覧場所での公表資料に添付の意見用紙(記入用紙)に、ご意見等を記入していただき、次のいずれかの方法で提出してください。
提出先
- 窓口への持参:上田市立産婦人科病院医事課へ
- 郵送:〒386-0022 上田市緑が丘一丁目27番32号 上田市立産婦人科病院医事課あて
- 電子メール:sanin@city.ueda.nagano.jp
- ファクシミリ:0268-22-1588
留意事項
- 意見記録の正確さを期すため、電話や口頭によるご意見はお受け付けしていません。
- ご意見の提出にあたっては、氏名、住所(法人その他の団体にあっては、名称、住所又は事務所の所在地及び代表者氏名)、電話番号を必ず明記してください。(結果の公表に当たって氏名等の公表はしません。なお、内容等の確認でお問合せさせていただく場合があります。)
- いただいたご意見に対する個別の回答はいたしません。
- 結果の公表は、後日、市ホームページ及び指定場所での閲覧により公表いたします。