本文
空家対策に関する協定締結先と相談窓口のご案内
更新日:2025年2月19日更新
市に寄せられる空き家の相談や問い合わせ等の中には、市のみで解決することが困難な案件も多く含まれています。
空き家等の所有者等が抱えている問題点や疑問点の解消や空き家管理等への対応策等を提供するため、官民の壁を越え、空き家等の問題に精通する機関や団体等と協定を結ぶことにより、相談体制の強化及び空き家等の適正管理を促進し、空家対策を推進することを目的に、令和2年11月26日以下の9団体と連携協定を締結しました。
空き家等の所有者等が抱えている問題点や疑問点の解消や空き家管理等への対応策等を提供するため、官民の壁を越え、空き家等の問題に精通する機関や団体等と協定を結ぶことにより、相談体制の強化及び空き家等の適正管理を促進し、空家対策を推進することを目的に、令和2年11月26日以下の9団体と連携協定を締結しました。
空家対策に関する協定締結先
協定団体 | 主な協定内容 |
---|---|
長野県弁護士会上田在住会 | 法律に関する相談 |
長野県司法書士会上田支部 | 相続や相続登記に関する相談 |
長野県行政書士会上田支部 | 行政手続きの相談 |
公益社団法人 長野県宅地建物取引業協会 上田支部 | 空家活用や解体跡地の売買等の相談 |
長野県土地家屋調査士会上田支部 | 土地・家屋の登記や境界確定等の相談 |
上田市防災支援協会 | リフォーム等の相談 被災空家の対応 |
協同組合 長野県解体工事業協会 東信支部 | 解体等の相談 |
公益社団法人長野県建築士会上小支部 | 改修・リフォーム等の設計相談 |
一般社団法人長野県建築士事務所協会上小支部 | 耐震診断、耐震改修等の相談 |
相談窓口のご案内
協定締結先団体等が設置しているの空き家に関する疑問、問題等の相談窓口をご案内します。
直接お問い合わせ・ご相談いただくことが可能です。
直接お問い合わせ・ご相談いただくことが可能です。
長野県弁護士会上田在住会
【なんでも法律相談センター】(有料)
上田在住会 0268-27-6049
ひまわりネット(日弁連ネット予約)も可能
毎週水曜日 午後2時~5時(2時、3時、4時の3枠)
●上田在住会所属の弁護士が、もちまわりでじっくりご相談をお聞きします。
●事件を依頼することもできます。
●1回1時間。10,000円(税別)
●予約制
上田在住会 0268-27-6049
ひまわりネット(日弁連ネット予約)も可能
毎週水曜日 午後2時~5時(2時、3時、4時の3枠)
●上田在住会所属の弁護士が、もちまわりでじっくりご相談をお聞きします。
●事件を依頼することもできます。
●1回1時間。10,000円(税別)
●予約制
協同組合 長野県解体工事業協会
【協同組合長野県解体工事業協会事務局】
長野市南県町685-2 長野県食糧会館ビル4階
026-219-2455
FAX 026-234-5582
●空き家解体においても、法令遵守・周辺環境への配慮・安全かつ適正な施工が必要です。
●アスベストの健康への影響含め、単に解体費用が安いだけではない、優良な施工業者をご案内します。
長野市南県町685-2 長野県食糧会館ビル4階
026-219-2455
FAX 026-234-5582
●空き家解体においても、法令遵守・周辺環境への配慮・安全かつ適正な施工が必要です。
●アスベストの健康への影響含め、単に解体費用が安いだけではない、優良な施工業者をご案内します。
上田市防災支援協会
02685-26-1515
FAX 0268-26-1123
電子メール bosai@cis-ueda.or.jp
●リフォーム等の相談
●被災空き家の対応
FAX 0268-26-1123
電子メール bosai@cis-ueda.or.jp
●リフォーム等の相談
●被災空き家の対応
一般社団法人長野県建築士事務所協会上小支部
0268-41-1155
電子メール jikyou@sofu-arc.com
●耐震診断、耐震改修等の相談
●毎月第二木曜日に、市役所で無料相談会を開催
電子メール jikyou@sofu-arc.com
●耐震診断、耐震改修等の相談
●毎月第二木曜日に、市役所で無料相談会を開催