本文
神川地区公民館

神川地区公民館からのお知らせ
令和7年4月から施設使用料が変わります
令和6年1月に策定した「公の施設における使用料等の考え方」に基づき、施設使用料等の見直しを行い、令和7年4月1日から使用料を改定します。
〈改定内容〉使用料を据え置き、現在の午前・午後等の貸出区分を1時間単位に改めます。
改定後の使用料はこちらをご覧ください。(神川地区公民館の使用料改定 [PDFファイル/200KB])
神川地区公民館利用者登録団体 関係
公民館では、社会教育の振興、教育・文化の向上、地域振興を図ることを目的として、認定要件を満たす団体に対して、「利用者登録団体制度」を設けています。登録申請は、年に一回、年度ごとに受付けます。認定要件等、詳細は公民館までお問い合わせください。
利用者団体提出書類
令和8年度の団体登録に必要な書類データです。ご活用ください。
利用者団体登録および施設(備品)使用料減免申請書 [Wordファイル/32KB]
令和7年度活動実績書 [Wordファイル/35KB]
令和8年度活動計画書 [Wordファイル/36KB]
令和7年度決算書 [Excelファイル/17KB]
令和8年度予算書 [Excelファイル/16KB]
※その他、会則と名簿を添付して提出ください。
1 提出書類期限 11月28日(金曜日)
2 提出場所 神川地区公民館
神川地区公民館の施設
休館日
12月29日から1月3日まで
開館時間
午前9時から午後10時まで
ただし、窓口業務は午前9時から午後4時までです。
保育園の職員は、公民館の窓口業務を行うことはできません。
利用できる部屋

全ての部屋が土足では入れません。スリッパが玄関にあります。
大ホール


| 定員 | 140人 | 
|---|---|
| 設備 | 
 会議用机 22台  | 
| 備考 | 
 保育園と共同で使用します。  | 
練習室


| 定員 | 45人 | 
|---|---|
| 設備 | 
 会議用机 15台  | 
| 備考 | 部屋は防音仕様になっています。 | 
第1会議室

| 定員 | 30人 | 
|---|---|
| 設備 | 
 会議用机 10台  | 
| 備考 | 
 大きな音を出す活動には使用できません。  | 
第2会議室
| 定員 | 24人 | 
|---|---|
| 設備 | 
 会議用机 8台  | 
| 備考 | 
 大きな音を出す活動には使用できません。  | 
調理室

| 定員 | 10名程度 | 
|---|---|
| 設備 | 
 流し台 2台  | 
| 備考 | 
 簡単な調理を行えます。  | 
共用部分
トイレ
男性用(小便器4、洋式大便器3)
女性用(洋式大便器4)
多目的トイレ(洋式大便器1、オストメイト、おむつ交換台)
ロビー
小さな机やイスがありますので、交流スペースとして御利用ください。
事務室にはコピー機がありますので、窓口業務時間内には1枚10円で御利用いただけます。
駐車場
41台分(うち身障者用駐車スペース2台分)
施設利用の申し込み
施設を利用するには申し込みが必要です。窓口業務時間内(平日の午前9時から午後4時まで)に神川地区公民館までお越しください。
空き状況の確認はお電話でもできます。
施設使用料
| 
 午前 午前9時~正午  | 
 午後 午後1時~午後5時  | 
 昼間 午前9時~午後5時  | 
 夜間 午後5時~午後10時  | 
 超過 1時間当り  | 
 冷房 1時間当り  | 
 暖房 1時間当り  | 
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大ホール | 
 2,640円  | 
 3,500円  | 
 5,900円  | 
 4,400円  | 
 1,050円  | 
 950円  | 
 1,000円  | 
| 練習室 | 
 1,460円  | 
 1,950円  | 
 3,250円  | 
 2,440円  | 
 580円  | 
 270円  | 
 280円  | 
| 第1会議室 | 
 840円  | 
 1,130円  | 
 1,890円  | 
 1,410円  | 
 330円  | 
 150円  | 
 150円  | 
| 第2会議室 | 
 490円  | 
 670円  | 
 1,120円  | 
 830円  | 
 190円  | 
 90円  | 
 90円  | 
| 調理室 | 
 470円  | 
 640円  | 
 1,060円  | 
 790円  | 
 180円  | 
 70円  | 
 70円  | 
(注)使用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合は、使用料の30パーセントの額を加算する。
(注)超過時間が1時間未満のときは1時間とし、超過時間に1時間未満の端数があるときは切り上げるものとする。
神川地区公民館の基礎情報

住所 〒386-0155 長野県上田市蒼久保1212番地1
電話 Fax番号 0268-71-6553
(注)窓口業務時間(平日午前9時から午後4時まで)以外または職員が不在の時は中央公民館(0268-22-0760)へお問い合わせください。
