本文
児童館・児童センター
児童館・児童センターは、地域児童に健全な遊びの場を提供し、児童の健全な育成を図るための施設です。
市内には11館(上田地域8館、丸子地域1館、真田地域1館、武石地域1館)があり、18歳未満の方であればどなたでも無料で利用することができます。
利用できる方
上田市内に居住する18歳未満の方
※未就学児の場合は保護者の同伴が必要です。
利用料
無料
開館時間および休館日
施設名 | 開館時間 | 休館日 | |
平日 | 土曜日・学校休業日 | ||
緑が丘児童館 | 13時から18時 | 9時から18時 |
日曜日・祝日 8月13日から8月16日 12月29日から1月6日 |
大星児童センター | |||
朝日が丘児童館 | |||
秋和児童センター | |||
神川児童センター | |||
神科児童センター | |||
東塩田児童センター | |||
川辺町児童センター | |||
下丸子児童館 |
5月から10月まで 15時30分から17時30分 11月から4月まで 15時から17時 |
13時から17時30分 ※土曜日は休館 |
|
真田児童館 | 13時から17時 | 9時から17時 | |
武石児童館 | 13時から18時 | 9時から18時 |
利用方法
自由来館
利用にあたり申請は必要ありませんが、来館時に受付簿に記入していただきます。
放課後は一旦帰宅してから遊びにきてください。
未就学児の利用は保護者の同伴が必要です。
下校途中利用
上田地域および武石地域の児童館・児童センターは、保護者が就労等の理由で留守家庭となる小学生に限り、放課後学校から直接来館する下校途中利用をすることができます。
下校途中利用は児童館・児童センターで事前に申請する必要があります。
新一年生の下校途中利用は給食が始まるまで利用できませんので、一旦帰宅して昼食を食べてから遊びに来てください。
令和5年度の下校途中利用の申請受付は次の日程で行います。
申請については各児童館または児童センターにお問い合わせください。
施設名 | 下校途中利用の受付 |
緑が丘児童館 | 3月1日(水曜日)から |
大星児童センター | 2月20日(月曜日)から3月4日(土曜日) |
朝日が丘児童館 | 2月21日(月曜日)から3月4日(金曜日) |
秋和児童センター | 2月下旬から3月上旬 |
神川児童センター | 3月1日(水曜日)から |
神科児童センター | 3月1日(水曜日)から3月11日(土曜日) |
東塩田児童センター | 3月1日(水曜日)から |
川辺町児童センター | 3月1日(水曜日)から3月14日(火曜日) |
武石児童館 | 入学式後1週間以内 |
真田児童館および下丸子児童館は下校途中利用をすることはできません。
留守家庭等で児童の預かりが必要な場合は放課後児童クラブやファミリーサポートセンターにご相談ください。
連絡先
地域 | 小学校区 | 施設名 | 所在 | 連絡先 |
上田 | 西小 | 緑が丘児童館 | 緑が丘2-5-21 | 0268-25-0444 |
北小 | 大星児童センター | 中央北3-1-42 | 0268-27-5610 | |
城下小 | 朝日が丘児童館 | 諏訪形1590 | 0268-25-0849 | |
塩尻小 | 秋和児童センター | 秋和914 | 0268-25-6011 | |
神川小 | 神川児童センター | 国分533-20 | 0268-21-1156 | |
神科小 | 神科児童センター | 住吉551-1 | 0268-25-2055 | |
東塩田小 | 東塩田児童センター | 古安曽2056-1 | 0268-38-9150 | |
南小 | 川辺町児童センター | 上田原852-1 | 0268-25-2945 | |
丸子 | 丸子中央小 | 下丸子児童館 | 下丸子351 | 090-4442-8302 |
真田 | 本原小 | 真田児童館 | 真田町本原1771 | 0268-72-0323 |
武石 | 武石小 | 武石児童館 | 下武石688 | 0268-85-2826 |