ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 下水道課 > 下水道マンホールの種類

本文

下水道マンホールの種類

更新日:2022年6月16日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

 下水道のマンホールには地域の特色をデザインしたデザインマンホールと呼ばれるものがあります。
 上田市でも地域の特色豊かな8種類のデザインマンホールがあります。いくつかのマンホールはデザインに優れているとの評価を受け、中学校の美術の副読本や雑誌の特集記事にも取り上げられています。
 駅前や観光地などに設置されていますので、皆さんも足元に注目してみてはいかがでしょうか。

中心市街地のマンホール

旧上田市のシンボルマークである「六花文」と中心市街地のマンホールの画像「ツツジ」をあしらったデザインです。上田駅前周辺の市街地に設置されています。

 

別所(べっしょ)温泉のマンホール

別所温泉に伝わる「岳の幟(たけののぼり)」という別所(べっしょ)温泉のマンホールの画像お祭りを
デザインしています。「岳の幟」は青竹に反物をくくりつけた幟の行列が
練り歩く雨乞いのお祭りです。

 

 

鹿教湯(かけゆ)温泉のマンホール

鹿教湯には文殊菩薩が鹿に変身して信心深い猟鹿教湯(かけゆ)温泉のマンホールの画像師に温泉を教えたという
言い伝えがあります。鹿教湯温泉にはこの言い伝えを元にしたマンホール
が設置されています。

 

真田(さなだ)地区のマンホール

旧真田町は戦国武将として有名な真田一族発祥真田特環区域のマンホールの地です。その真田氏の「六文銭」と「真田十勇士」をデザインしたマンホールです。

 

本原南(もとはらみなみ)地区のマンホール

本原南のマンホールは真田氏の旗と真田氏の館本原南処理区のマンホール跡に咲き誇るツツジをデザインしています。

 

上洗馬(かみせば)地区のマンホール

上洗馬地区でよく採れるりんごと桃、清流を泳上洗馬(かみせば)地区のマンホールの画像ぐカジカとヤマメをデザインしています。

 

菅平(すがだいら)高原のマンホール

菅平高原は冬はスキー、夏はさまざまなスポー菅平高原のマンホールツの合宿が
行われる場所です。マンホールのデザインは菅平で行われるスポーツの
中からラグビーをデザインしています。

 

武石(たけし)地区のマンホール

美ヶ原高原の象徴である「美しの塔」をデザイン武石地域のマンホールしています。「美しの塔」は、霧の日に道に迷わぬように鐘をならして位置を知らせる、言わば山の灯台のような塔です。

お問い合わせ

上田市上下水道局下水道課
〒386-2292 長野県上田市真田町長7178番地1
電話番号:0268-75-1091
ファックス番号:0268-75-1381