ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

保育園の入園基準

更新日:2023年9月16日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

保育園の入園保育園は、保護者が仕事・病気・出産などの理由により、家庭で子どもの保育ができない場合に、0歳から小学校入学前までの乳幼児を対象に、家庭に代わって保育を行う児童福祉施設です。
 したがって、幼稚園とは異なり、就学前の教育や集団生活に慣れさせるためなどの理由だけでは、保育園に入園することはできませんので、ご注意ください。
 保育園と幼稚園のどちらに入園するか悩んだ場合は、「保育園と幼稚園の違い」を参考にしてください。

入園の基準

 入園できる基準は、児童の家庭が常時次のいずれかに該当する場合です。基準を満たしていない場合、保育園への入園が認められませんのでご注意ください。

家庭の状況

詳細

適用条件

必要書類

就労

会社勤務・パートタイム・自営業・内職・農業等

1か月あたり64時間以上労働していること

(勤務先に記入を依頼してください)

就労証明書 [Excelファイル/71KB]

就労証明書(記入例) [PDFファイル/344KB]

母親の出産

妊娠中または出産後間もないこと

入園期間は産前・産後3か月ずつの計6か月が限度

母子健康手帳の写し[表紙及び出産(予定日)の記載されている頁の2枚]

保護者の病気等

疾病にかかり、もしくは負傷し、または体に障がいを有していることにより、保育ができないこと

疾病、負傷、心身障害者

障害者手帳の写し又は診断書

病人の看護等

児童の家庭で長期にわたり疾病の状態にある、または精神や身体に障がいを有するものを常時介護していること

おおむね昼間5時間以上の介護をしていること

障害者手帳・療育手帳・介護保険証の写し又は診断書

災害復旧

震災・風水害・火災等で復旧にあたる場合

自宅及びその近隣地域内の災害復旧に当たっていること

り災証明書

求職活動

求職活動を継続的に行っていること

おおむね入園から90日ほどで就労することを目的としていること

 

就学

学校、専修学校、各種学校その他これらに準ずる教育施設に就学していること

就学期間中

学生証の写し又は在学証明書

職業訓練

職業訓練校における職業訓練を受けていること

職業訓練期間中

学生証の写し又は在学証明書

虐待・DVのおそれ

児童虐待やDVのおそれがあると認められること

 

 

育児休業

育児休業に係る子ども以外の子どもが以前から保育所を利用しており、育児休業の間、引き続き利用することが必要であると認められること

 

 

その他

上記に類似する状態にあること

 

 

注意事項

  • 必要に応じて、勤務先等への就労確認や実態調査を行いますのでご承知おきください。また、調査の結果、利用要件に該当しないとき、または記載事項が事実と相違したときは、退園していただくことがあります。
  • 「下の子に手がかかるため」「同年齢の友達と遊ばせたい」「集団生活に慣れさせるため」などの理由では入園できません。※保育園の入園基準に該当しないが3歳以上のお子様を通園させたい場合は、幼稚園への入園をご検討ください。
  • 保育園に入園した後も、定期的に上記の要件に該当しているかの調査があります。

申込手続き

  • 入園の申し込み手続きは、保育園入園の申し込みページをご覧ください。
    年度の途中で入園を希望される場合は、受け入れ可能な範囲で入園を受け付けます。ただし、空き状況により希望園に入園できるとは限りませんので予めご了承ください。
  • 0歳児や1歳児などの未満児クラスは特に空きが少ないので、入園が必要になりましたら、お早めに保育課までご相談ください。(出生前でも申し込み可能です)申込書受付から、入園までに原則として2週間以上の準備期間が必要ですので、お早めにご相談ください。

市外の保育園への入園

 保護者の通勤途中にある他市町村の保育園に入園したいなど、上田市に住民登録がある方で、市外の保育園への通園を希望される場合、申込先は上田市となります。希望園のある市町村と上田市との間で入園の調整をしますので、お早めに保育課までご連絡ください。

 なお、市町村によっては市外の方の受け入れを行っていない場合や、入所できる期間などの基準が異なる場合があります。希望する期間及び保育園へ、通園できないこともありますのでご了承ください。

 また市外へ転出予定の方については、転出先の市町村にお申し込み方法をお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)