本文
資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価について(方法書)
「資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価方法書」に対する県知事意見
「資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価方法書」について、県知事意見が通知されました。詳細は、長野県のホームページよりご確認ください。
⇒ 長野県(環境影響評価)のページ<外部リンク>
意見書の受付は終了しました。
上田地域広域連合「資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価方法書」に関する意見書の受付は終了しました。
資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価(方法書)を公表します
上田地域広域連合では、清浄園用地を資源循環型施設の建設候補地とした環境影響評価の手続を進めています。
このたび、「資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価方法書」を作成し、長野県に提出しました。方法書は公表されるとともに、縦覧に供され、環境保全の見地から意見のある場合、意見書を提出することができます。
方法書の公告・縦覧について
項目 | 内容 |
---|---|
公告日 | 5月16日(月曜日) |
縦覧期間 |
5月16日(月曜日)から6月15日(水曜日)の午前8時30分から午後5時15分 |
縦覧方法 |
詳細は長野県または上田地域広域連合のホームページをご確認ください。 |
意見書の提出について
方法書について、環境保全の見地からの意見を有する方は、上田地域広域連合に意見書を提出することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
提出期間 | 5月16日(月曜日)から6月29日(水曜日)まで |
提出方法 |
詳細は長野県または上田地域広域連合のホームページをご確認ください。 |
環境影響評価(環境アセスメント)について
大規模な開発事業を実施しようとする事業者が、住民や関係自治体などの意見を聴きながら、事業が環境に及ぼす影響について調査・予測・評価し、より環境に配慮した事業とするための制度です。 |
大気汚染や動植物、景観などの調査項目や現地調査を行う場所・回数の他、予測・評価の方法などを公表して、意見を求め、必要に応じて見直しを行い、適切な方法を選定する手続です。 |