ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地籍調査事業

更新日:2023年9月22日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

地籍調査とは

 人に戸籍があるように、土地にも地籍(地番・地目・面積・所有者などの登記)があります。その土地ごとに所有者・地番・地目・境界を調査、現況の土地面積を測量し、これらを基に「地籍簿」と「地籍図」を作成することを地籍調査といいます。
 作成された「地籍簿」と「地籍図」は法務局に送付され、地籍簿をもとに土地登記簿が改められ、地籍図が公図として備え付けられます。

画像:地籍調査 その1画像:地籍調査 その2画像:地籍調査 その3

なぜ地籍調査をするのか

 土地に関する資料として今まで広く利用されてきた公図は、明治初期の地租改正事業によって作成されたものになります。現代のような測量機器が存在しない時代に作成されたものであるため、境界位置が不明確であり、測量の誤差が大きい箇所も少なくありません。そのため、土地取引の際に、土地の実態を正確に把握するまでに多大な時間がかかるなど、多くの土地トラブルの原因となってきました。
 このような問題を解消するために、地籍図や地籍簿を実態に合ったものに改める地籍調査が必要とされています。

画像:地籍調査 その4画像:地籍調査 その5画像:地籍調査 その6

地籍調査の効果

土地の境界が明確になり、皆さんの財産(土地)が保全されるとともに、土地取引の円滑化に役立ちます。
境界紛争など、土地にかかるトラブルの未然防止に役立ちます。
災害が起きて境界がわからなくなってしまった場合でも、現地に境界を復元することができるため、災害復旧を円滑に進めることができます。

地籍調査の現状

進捗率

区分

上田地域

丸子地域

真田地域

武石地域

市全体

備考

総面積(㎢)

176.73

105.70

181.90

87.67

552.00

行政区域内面積

調査対象面積(㎢)

172.53

80.48

114.16

62.60

429.77

国有林、湖沼を除く(国の定義)

調査済 面積(㎢)

地籍調査

9.52

6.49

11.03

36.92

63.96

地籍調査済

19条5項

8.85

4.78

1.94

1.83

17.40

土地区画整理事業

圃場整備事業

14条1項

0.31 0.00 0.00 0.00 0.31

法務局14条地図作成

18.68

11.27

12.97

38.75

81.67

 

進捗率(%)

調査対象

10.8%

14.0%

11.4%

61.9%

19.0%

 

実施状況

地域

事業経過

上田地域

昭和46年度に事業着手し、芳田、殿城、神科の一部を昭和50年度に完了。

昭和51年度より平成10年度まで休止。

平成11年度に、川西地区より再開し、浦野、越戸、仁古田、岡、室賀地区の一部を完了し、現在小泉地区を調査中。

丸子地域

平成7年度に事業着手し、依田地区の調査を完了。
塩川地区の一部を完了し、現在長瀬地区を調査中。

真田地域

昭和62年度に事業着手し、現在、休止中。

菅平地区を除いた、住宅地及びその周辺農地についてはおおむね完了。

武石地域

昭和53年度に事業着手し、平成21年10月、計画完了。
住宅地及びその周辺農地についてはおおむね完了。

地籍調査成果の閲覧・交付について

 地籍調査が完了した地区の地籍調査の成果は、上田市役所管理課地籍調査係、真田・武石各地域自治センター建設課で閲覧・交付することができます。成果の閲覧・交付を希望される方は、対象となる土地が属する地区の担当部署窓口へお越しください(担当部署については、下部の担当業務の表をご確認ください)。
 座標値及び地籍図は、1筆あたり300円の手数料にて交付しております。


○座標値を持たない地籍図の扱いについて
 平板法で実施した座標値のない地籍図を使って任意の座標値を設け、トータルステーション等を使用し現地に復元しようとする場合は、必ず、事前に担当部署へご連絡いただき、協議を行っていただきますようお願いいたします。
 事前の協議なく復元や立会を実施された場合、後日の地籍図修正申出等には応じかねますのでご承知ください。

郵送での交付

 窓口へお越しになることが困難な場合には、郵送での交付を行っております。

(郵送による交付を希望される場合、成果交付手数料に加え、成果郵送に伴う返信用切手が別途必要となりますので、あらかじめご承知おきください。)
 まず、お電話にて、成果の交付を希望される土地の地番を担当部署へご連絡ください。
 成果の有無や交付枚数などの諸条件により、手数料及び返信用切手の金額が変わってきますので、担当部署にて諸条件の確認を行ったうえで、折り返し成果の有無・手数料・切手料金等をご連絡させていただきます。
 担当部署からの連絡がありましたら、下部の「成果の閲覧等申請書」に必要事項をご記入いただき、手数料代金分の郵便為替と、返信用切手を貼付した返信用封筒(申請者の住所氏名を明記したもの)を同封し、担当部署へ郵送いただきますようお願いいたします。
 後日折り返し、担当部署より成果を郵送させていただきます。

担当業務

担当部署

業務内容

備考

上田市役所

管理課地籍調査担当
 上田市大手一丁目11番16号(本庁舎3階)
 電話番号 0268-71-6927
 Fax番号 0268-23-5138

上田地域と丸子地域の地籍調査

  • 上田・丸子地域の地籍調査成果交付
  • 上田・丸子地域の基準点データの閲覧及び交付
  • 街区基準点の閲覧及び交付

街区基準点は、上田・丸子地域のDID地区のみに設置

真田地域自治センター

建設課
 上田市真田町長7178番地1(真田庁舎1階)
 電話番号 0268-72-4331
 Fax番号 0268-72-4140

真田地域の地籍調査

  • 真田地域の地籍調査成果交付
  • 真田地域の基準点データの閲覧及び交付

 

武石地域自治センター

産業建設課
 上田市上武石77番地(武石庁舎1階)
 電話番号 0268-85-2793
 Fax番号 0268-85-2313

武石地域の地籍調査

  • 武石地域の地籍調査成果交付
  • 武石地域の基準点データの閲覧及び交付

 

地籍調査関連事項

関連情報

国土交通省のページ<外部リンク>
リンク:国土交通省のページ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)