本文
患者会と家族会
同じ病気を持つ仲間同士やご家族の集まりを紹介します。お互いに学び合い、支えあうための会です。
上田低肺友の会
設立経過 | 平成9年10月に会員主体の会として結成されました。担当医師をはじめ、ボランティアの皆様の協力により活動しています。 |
---|---|
活動内容 |
医師による講演、呼吸リハビリの講義と実技、話し合い、交流会などを年に2回。 |
やすらぎの会(乳房手術経験者の会)
設立経過 | 乳房手術経験者の中からお互いに支え合う場を作って欲しいという要望があり、昭和63年に結成されました。 |
---|---|
活動内容 | 交流会、健康活動などを年3回程度。 |
上田東御小県難病友の会(七五三の会)
設立経過 | 患者の保健医療福祉の促進を図ることを目的として、平成4年に結成されました。 |
---|---|
活動内容 | 交流会、学習会の開催、相談会への参加など。 |
断酒会
設立経過 |
国立小諸療養所(現小諸高原病院)医師、上小保健師会、保健所などが中心になり、昭和52年から開催されています。 |
---|---|
活動日 |
上田断酒会 日時:毎週木曜日の午後7時30分から午後9時まで (令和2年7月23日、8月13日、12月31日、令和3年2月11日はお休み) 場所:上田市勤労者福祉センター
丸子断酒会 日時:第1月曜日と第3月曜日の午後7時から午後9時まで 場所:丸子公民館
※新型コロナウイルス感染症予防のため、お休みしていましたが、上田断酒会は7月2日より、丸子断酒会は6月1日より再開します。感染状況により、再度中止となる場合は、ホームページにて周知します。 |
A・A(AlcoholicsAnonymous)
活動内容 | 依存症を排し、厳しく己と対決しようという方針を基本に活動が行われています。断酒ご本人のみの会です。 |
---|---|
活動日 | 毎週水曜日の午後7時30分から午後9時まで(ふれあい福祉センター) |
問合せ | AA関東甲信越セントラルオフィス(電話番号03-5957-3506) |
上小山びこ会
活動内容 | 昭和49年に発足しました。心を病む人を支えるご家族の交流や学習の場です。定例の学習会を開催し、精神障がい者が生き生き暮らすため地域づくりを目指して活動しています。 |
---|---|
活動日 |
奇数月の第2火曜日の午後1時30分から午後4時まで。 |