本文
上田市健康推進委員会
健康推進委員とは
1 健康推進委員とは
私たちの住んでいる地域には、子どもから高齢者までの健康に関する課題がたくさんあります。健康推進委員は、これらの課題を共に学び、地域住民の健康を保持増進することを目的とし、市の委嘱を受け、市や関係機関・団体、各自治会と連携し活動しています。
2 健康推進委員の成り立ち
長野県では「保健補導員」などの名称で呼ばれ、昭和20年以来の長い歴史を持つ組織です。健康課題は、感染症、脳卒中、家族計画、糖尿病予防など時代と共に変遷してきましたが、各地の保健補導員は、自分たちの健康を守るためには、まず健康について学習すること、そして学んだことを家族や地域へと広げることで、その健康を守ってきました。現在では県内91%の市町村に設置されており、約9,780人の皆さんが活動しています。これまで県内で29万人以上が保健補導員を経験しているといわれ、長野県の健康長寿に大きく貢献してきたと評価されています。
3 選出と任期
自治会長の推薦により選出され、任期は2年(4月~翌々年3月まで)とします。
(交代していくことで、より多くの住民が健康についての知識を深めることができます)
活動内容
活動の柱は、次の3つです。
1 学習する
健康について学び、学んだことを自身や家族の健康管理に役立てます。
ブロック会と呼ばれる研修が年に3回あり、上田市民の健康状態と将来予測、特定健診の仕組み、予防の大切さ(特定健診・がん検診・栄養・運動・こころの健康・歯科保健等)について学びます。
2 実践する
ブロック会等で学んだことを、自分や家族の健康のために実践します。
がん検診や特定健診を受ける、バランスのよい食事を摂る、ウォーキングをするなど、できることから実践します。また、健康幸せづくりプロジェクト事業の普及、協力(健康づくりチャレンジポイント制度の参加、周知など)や、「信濃の国 上田 健幸体操」などの健康体操を普及します。
そのほか、受け持ち地区の健康問題に目を向け、必要な時は保健師に連絡するなど、地域と行政のパイプ役として、地域の健康づくりを担っています。
3 地域に広める
学んだことを地域の人に広めます。健康教室の開催、情報発信新聞(各自治会で回覧)の発行、地域の人との日常会話を通し、学んだことを地域へ広めていきます。
特定健診、がん検診を自ら受診するとともに、家族や地域住民へ受診を勧めます。
組織図
上田市健康推進委員会は上田・丸子・真田・武石地域の計24ブロックの委員により構成されています。
詳しくは、次の組織図をご覧ください。
関係団体
各自治会から推薦された健康推進委員は、地域住民の健康に気を配りながら、それぞれの自治会と協力して活動しています。また、必要に応じ、民生児童委員や福祉推進員などと連携を図ります。
活動に際しては、各ブロックの担当保健師が、健康に関する情報をお伝えしたり、みなさんからの御相談に応じたり、一緒に健康教室を開催したり、サポートをさせていただいています。
また、長野県内の他の市町村でも保健補導員等の名称で活動をしており、上小地域、長野県にそれぞれ設置された連絡協議会では、市町村間の情報交換・交流や研修などを行っています。
詳しくは次の「関係団体」をご覧ください。
関係団体 [PDFファイル/103KB]
動画での紹介
お問い合わせ
上田市役所健康こども未来部健康推進課
〒386-0012 長野県上田市中央6丁目5番39号
電話番号:0268-28-7123
ファックス番号:0268-23-5119
上田市役所丸子地域自治センター市民サービス課
〒386-0492 長野県上田市上丸子1612番地
電話番号:0268-42-1117
ファックス番号:0268-42-1120
上田市役所真田地域自治センター市民サービス課
〒386-2292 長野県上田市真田町長7178番地1
電話番号:0268-72-9007
ファックス番号:0268-72-9017
上田市役所武石地域自治センター武石健康センター
長野県上田市下武石772番地
電話番号:0268-85-2067
ファックス番号:0268-85-3467