ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康こども未来部 > 健康推進課 > 令和5年度高齢者のインフルエンザ予防接種費用の助成期間を延長します

本文

令和5年度高齢者のインフルエンザ予防接種費用の助成期間を延長します

更新日:2023年12月25日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

上田市では接種を希望される方に対して、一部公費負担でインフルエンザ予防接種を実施しています。

この度、国内のインフルエンザの定点あたりの報告数が高い水準で推移している等を考慮し、対象者への接種の機会が確保できるよう、令和5年度の定期予防接種の費用助成期間を延長することとしました。

対象者

  1. 昭和33年12月31日までに生まれた65歳以上の上田市民
  2. 接種日現在上田市に住民登録がある60歳から64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級の所持、もしくは診断書などにより確認します。)

実施期間

変更前 令和5年10月1日(日曜日)~令和5年12月31日(日曜日)

変更後 令和5年10月1日(日曜日)~令和6年1月31日(水曜日)

自己負担額

 1,300円(医療機関窓口でお支払いください。)

※生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付者は自己負担額が無料になります。市から発行される無料受診証を医療機関に提出してください。
※無料対象の方には9月末に無料受診証を郵送します。また、期間中に無料対象と認定された方へは、随時無料受診証を郵送します。

接種方法

実施期間中に1回接種
ただし、医学的な理由がある方で、医師が2回接種を必要と判断する場合はその限りではありませんが、期間中の助成は1回となります。
※期間外の予防接種については、助成対象外となります。

市内で接種を希望する場合

委託医療機関での個別接種になります。
高齢者のインフルエンザ予防接種委託医療機関一覧 [PDFファイル/122KB]
※実施期間内に医療機関が変更される場合があります。

  1. 事前に医療機関へ予約をして下さい。
  2. 医療機関で住所、年齢等が確認できるもの(保険証、免許証等)を提示してください。
  3. 医療機関にある予防接種についての説明書をよく読み、予診票に必要事項を記入・署名し、接種してください。
  4. 接種後、医療機関で1,300円をお支払いください。(無料受診証をお持ちの方は、医療機関に提出することで自己負担額が無料となります。)

長野県内の他市町村にある医療機関で接種を希望する場合

「長野県内定期予防接種相互乗り入れ事業」に参加している医療機関で接種できます。接種を希望する医療機関が事業に参加しているか事前に確認してください。
事業に参加している医療機関は、長野県医師会のホームページでも確認できます。
長野県医師会ホームページ「予防接種について」<外部リンク>

  1. 健康推進課保健予防担当に書類の請求をしてください。
  2. 書類が届いたら、医療機関に予約をしてください。
  3. 医療機関で住所、年齢等が確認できるもの(保険証、免許証等)を提示してください。
  4. 接種前に予防接種についての説明書をよく読み、予診票に必要事項を記入・署名し接種してください。
  5. 接種後、医療機関で1,300円をお支払いください。(無料受診証をお持ちの方は、医療機関に提出してください。)

書類の請求について

市外の医療機関でインフルエンザ予防接種を行うためには、上田市の予診票と接種済証が必要になります。接種を希望される方には書類を郵送しますので、健康推進課保健予防担当に電話で御依頼ください。
予診票は市内の各地域保健(健康)センターでもお受け取りいただけます。配付方法が各センターで異なりますので、詳しくは、各センター職員へお尋ねください。

医療機関様へ

市内委託医療機関

9月中に関係資料を郵送します。

長野県内の他市町にある医療機関

上田市の予診票が必要な場合は、上田市健康推進課保健予防担当へ電話で御依頼ください。
なお、前年度において上田市民に対するインフルエンザ予防接種を一定人数以上実施いただいた実績がある医療機関様には、9月中に関係書類を郵送します。

新型コロナワクチンとの同時接種について

新型コロナワクチンとインフルエンザの予防接種は、医師が必要と認めた場合に同時接種を行うことができます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)