本文
前線停滞に伴う大雨への備えについて
更新日:2021年8月13日更新
長野県では、前線の影響で15日にかけて大雨となり、その後も大雨が続くおそれがあると予想されています。
断続的に雨が降ると、河川の増水やがけ崩れなどの危険性が高まります。
気象台から発表される気象情報や市が発令する避難情報に注意しましょう。
断続的に雨が降ると、河川の増水やがけ崩れなどの危険性が高まります。
気象台から発表される気象情報や市が発令する避難情報に注意しましょう。
大雨への備えのポイント
〇 ハザードマップで、お住まいの地域の危険箇所や最寄りの避難場所、避難経路を確認しましょう。
〇 テレビやラジオ、インターネットなどで最新の気象情報を入手しましょう。
上田市防災ポータルサイト<外部リンク>
〇 「避難」とは「難」を「避」けること、避難先は避難場所だけはありません。安全な場所にある親戚や知人宅など分散避難を検討しておきましょう。
〇 非常持ち出し品の準備をしておきましょう。
・各自で必要な物(食料、毛布、飲料水、薬など)
・感染症対策に必要なマスクや体温計、アルコール消毒液
・携帯電話用バッテリー
・各自で必要な物(食料、毛布、飲料水、薬など)
・感染症対策に必要なマスクや体温計、アルコール消毒液
・携帯電話用バッテリー