本文
小中学校のあり方研究懇話会(平成29年度)
概要
市教育委員会では、市の教育の基本理念とこれを踏まえた各分野の方針や目標を掲げた「上田市教育大綱」および同大綱が示す学校教育分野の実行計画として位置付ける「第2期上田市教育支援プラン」の着実な実行に取り組んでいます。
これらの推進を図るため、現在の小・中学校が抱える課題を踏まえて、教育委員と教育関係者が今後の小・中学校のあり方について研究や意見交換をし、中長期的な改革の方向性を提言していただく場として、「上田市小中学校のあり方研究懇話会」を設置いたしました。
平成29年度に4回の懇話会を開催し、大きな改革の方向性を最終報告として提言いただきました。平成30年度から、有識者による検討組織「(仮称)上田市小中学校のあり方検討委員会」を設置し、懇話会の提言を踏まえた小中学校のあり方に関する基本方針を策定します。
委員名簿
小中学校のあり方研究懇話会委員名簿[PDFファイル/71KB]
会議の開催概要
日程 | 会場 | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 平成29年7月27日 | 上田駅前ビルパレオ5階会議室 | 上田市小中学校のあり方の検討に向けて この懇話会の目的等について 上田市の小中学校を取り巻く課題について 今後の検討の進め方について |
第2回 | 平成29年10月31日 | 上田駅前ビルパレオ5階会議室 |
第1回懇話会のまとめと検討の柱について |
第3回 | 平成30年1月19日 | 上田駅前ビルパレオ5階会議室 | 懇話会アドバイザーによる講演 演題 「これからの義務教育―小中一貫教育を中心に―」 講師 上田市小中学校のあり方研究懇話会 アドバイザー 筑波大学人間系教育学域 教授 樋口 直宏 氏 アドバイザーを交えた意見交換 |
第4回 | 平成30年3月9日 | 上田駅前ビルパレオ5階会議室 |
提言書(案)「新しい時代に向けた『小中学校のあり方』の検討について」について |