本文
「信州上田なないろ農産物」ロゴマーク使用について
更新日:2021年7月9日更新
「信州上田なないろ農産物」ロゴマークについて

上田地産地消推進会議では、「信州上田なないろ農産物」の一層のイメージアップとブランド力の向上を図るため、ロゴマーク等を制作いたしました。
事業者及び生産者の皆様に積極的に活用いただき、信州上田産農産物のPRをすることを目的としています。
事業者及び生産者の皆様に積極的に活用いただき、信州上田産農産物のPRをすることを目的としています。
申込方法
1.「信州上田なないろ農産物」ロゴマーク等使用規程をご確認いただき、ご承諾いただける方は、下記申込書(様式1)に必要事項を記載の上、上田市農産物マーケティング推進室(上田地産地消推進会議事務局)まで提出ください。
2.審査の結果、使用が認められた場合「使用承諾通知書」をお送りするとともにご担当者へ連絡いたします。
3.使用するロゴマークのデータを指定のメールアドレスに送付します。
4.使用承諾通知書を受領し、商品(製品)が完成したら、製品パッケージのサンプルを提出(郵送)してください。
2.審査の結果、使用が認められた場合「使用承諾通知書」をお送りするとともにご担当者へ連絡いたします。
3.使用するロゴマークのデータを指定のメールアドレスに送付します。
4.使用承諾通知書を受領し、商品(製品)が完成したら、製品パッケージのサンプルを提出(郵送)してください。
申込書類等リンク
注意事項
1.使用規程を必ずご確認いただき、これらを遵守してロゴマーク等をご利用ください。
2.ロゴマーク等の使用に対する使用料については、使用目的が「上田市の農産業振興に資する」ことが認められる場合無料とします。
3.申請書は一つの商品につき1枚必要です。商品が複数の場合はお手数ですが、申請する商品の数分を複写してご使用ください。
4.商品へ使用するパッケージ(案、イメージ)を必ず添付してください。
2.ロゴマーク等の使用に対する使用料については、使用目的が「上田市の農産業振興に資する」ことが認められる場合無料とします。
3.申請書は一つの商品につき1枚必要です。商品が複数の場合はお手数ですが、申請する商品の数分を複写してご使用ください。
4.商品へ使用するパッケージ(案、イメージ)を必ず添付してください。
このページに関するお問い合わせ先
上田市役所農林部
農産物マーケティング推進室
〒386-8601
長野県上田市大手1-11-16
Mail:nosanmarket@city.ueda.nagano.jp
Tel:0268-21-0053 Fax:0268-23-5982
農産物マーケティング推進室
〒386-8601
長野県上田市大手1-11-16
Mail:nosanmarket@city.ueda.nagano.jp
Tel:0268-21-0053 Fax:0268-23-5982