本文
うえだ環境市民会議
うえだ環境市民会議<外部リンク>は、皆さんが日ごろ感じている環境問題を自由に話し合い、環境を守る行動を自ら提案し実践していく場です。プロジェクトチームの活動をはじめ、環境保全の取り組みを通じて、市民・事業者などに行動計画を提案して普及を図ります。
また、市の環境保全施策などへの意見・提案を行うなど、豊かな環境を未来に残すための、市民と事業者と行政の協働の場です。
プロジェクトチーム
それぞれのプロジェクトチームの活動内容については次のとおりです。
うえだ洋館物語
上田市の中心市街地に、たくさん残されている擬洋風建築の保存・活用のためにガイドブックを作成。
花と緑のうるおいのある街づくり
上田駅前、お城口周辺の花壇の手入れ(主に草とりなど)と美化のためのごみ(空き缶等)清掃を行います。
上田市環境ISOネットワーク(企業・事業者向け)
市民、事業者、市がともにパートナーシップを築き地球環境保全に貢献するとともに、事業者相互の資質向上、地球環境保全に係る情報の交換、提供および開発事業者への各種情報の提供を目的とします。
環境紙芝居
未来の子どもたちが安心して暮らせるために、今からできることを楽しみながら学習できる機会をつくり、学習しながら毎日の生活のなかで親子で実践できることを目指したいと考えています。
ごみ減
地球温暖化を防止するため、日常生活から出るごみをいかに減らすか、資源として活用するにはどうしたらよいかを考え、行動します。
地域交通応援団
地域において電車やバスを利用することにより、CO2を減らし、地域温暖化防止策を進め、月1回のノーマイカーデー実施に向けての準備を進めます。
プロジェクトチームのメンバー募集
応募資格
市内に在住、通勤、通学する方ならどなたでも参加できます。
応募期間
メンバーは随時募集しています。また、複数のプロジェクトチームに参加できます。
応募方法
生活環境課に電話または電子メールで、住所・氏名・参加したいプロジェクトチームをご連絡ください。