本文
主要な施設へAEDを設置
救える「命」があります
上田市では、市の主要な施設へのAED設置を進めています。
右のマークは、「財団法人日本救急医療財団」で登録されているAEDのマークです。
AEDとは
突然の心停止は、心臓がブルブルと細かくふるえる「心室細動(しんしつさいどう)」によって生じることが多く、この場合には、できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓の動きを取り戻すことがとても重要です。
これを除細動といい、この電気ショックを行うための機器をAED(AutomatedExternalDefibrillator:自動体外式除細動器)といいます。
AEDは、コンピューターによって、心臓のリズムを自動的に調べて、除細動が必要かどうかを音声メッセージで指示してくれますので一般の人でも簡単で確実に操作できます。
救急隊員や医師による処置が実施される前に、現場に居合わせた人が心肺蘇生法を行いAEDを活用することで患者の救命率は格段に高くなるといわれています。
市の施設にもAEDを設置しましたので、万が一、誰かが突然倒れた場合にはAEDを活用して救命に役立ててください。
あなたの「勇気」が誰かの大切な命を救うかもしれません。
市内のAED配置場所
AED設置者の電子登録のお願い
一般の方もAEDを使えるようになってからは、AED設置台数は着実に増加しつつあります。
また、それに伴って突然の心停止の際に居合わせた市民による、AEDを使った救命処置により、尊い命が救われた事例もあります。
今後もAEDが、より一層有効に使われるためには、地域の住民の方や救急医療に係わる機関等が、予め地域のAEDの設置場所を知っていることが大切なことです。
そのためには、AEDの設置者の皆様からAEDの設置場所に関する情報をお伝えいただくことが欠かせないと考えています。
設置者で公表に同意いただける方・事業主は、電子登録にご協力ください。
電子登録申請は、AED設置者の電子登録(ながの電子申請(外部サイトへリンク)<外部リンク>)へ。
登録内容の変更は、AED設置者の電子登録の変更申し出(ながの電子申請(外部サイトへリンク)<外部リンク>)からお願いします。
AED、電子登録についてのお問い合わせは、消防警防課または健康推進課へ。
AEDの使用方法
AEDの使用を含めた救命講習は、消防署で毎月実施しています。
講習を受けなくてもAEDを使用することはできますが、緊急時に落ち着いて行動するためには、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸を含めた応急手当の方法を身につけておくことが大切です。
救命講習に関する問い合わせは、市内の消防署までお願いします。