本文
コミュニケーション支援アプリ「UDトーク」を窓口に導入しています
「UDトーク」について
「UDトーク」は、会話音声の文字化や自動翻訳、読み上げにより、窓口対応を円滑にするためのコミュニケーション支援アプリです。
上田市では、令和2年7月に「上田市手話言語の普及及び視聴覚障害者等の意思疎通手段等の利用促進に関する条例」を施行しました。条例施行に伴い、聴覚障がいのある方や耳が聞こえにくい方などとのコミュニケーションを円滑にし、多様なコミュニケーション手段の利用ができる機会を確保するため、コミュニケーション支援アプリ「UDトーク」を一部窓口に導入しています。
「UDトーク」の使い方
・タブレット画面に話した言葉が表示されます。
・多言語翻訳機能があり、外国語の対応も可能です。
詳しくは、UDトークホームページ<外部リンク>をご覧ください。
設置場所
上田市では、以下の窓口や出先機関に「UDトーク」が搭載されているタブレットを配置しています。
- 本庁舎2階障がい者支援課(J)窓口
- 丸子地域自治センター
- 真田地域自治センター
- 武石地域自治センター
- ひとまちげんき・健康プラザうえだ
利用時間
午前8時30分から午後5時15分まで