本文
上田市青少年善行表彰

令和6年度 上田市青少年善行表彰式 を開催しました
令和6年11月23日土曜日、上田創造館文化ホールにおいて、令和6年度上田市青少年善行表彰の表彰式を開催しました。本年度は下記の9団体が表彰されました。受賞された皆様、おめでとうございます。また、これにあわせて「家庭の日」の作文の受賞者表彰も行いました。
受賞団体
名称 | 善行の内容 |
---|---|
舞田こども会 |
毎年、舞田こども会の小学4~6年生が、上田電鉄別所線舞田駅の花壇の整備活動を20年にわたって継続しています。花の植栽は全員で取り組み、水やりは当番を決めて分担して行っています。 |
神科小学校6年4組 |
令和5年から長島自治会と神科小学校が中心となって「玄蕃山夢プロジェクト」として玄蕃山の里山整備を開始し、当時5年4組だった神科小学校6年4組の皆さんが、閉鎖されていたマレットゴルフ場の整備に精力的に取り組んできました。旧マレットゴルフ場では、階段作りとチップの敷き詰めによる遊歩道づくりを自治会の方々と共同作業で行う一方、「どうすれば玄蕃山が活性化するか」を小学生自身が考え構想を練り上げました。 |
地域貢献し隊 |
上田染谷丘高校ダンスサークル所属の生徒4人が、「総合的な探究の時間」でテーマとした「地域への貢献」を具体化するため、令和5年度から「地域貢献し隊」を結成し、地域の様々な場所に出かけ、ダンスを通した地域の活性化に貢献する活動を展開しています。 |
上田高等学校 |
東南アジアの発展途上国を支援するため、カンボジアの水道設備の整っていない地域に井戸を掘る活動により、これまで10基の井戸を届けてきました。活動は2017年から始まり、1基10万円の資金集めに苦労しながら有志が代々活動を引き継いでいます。 |
上田西高等学校 上田高等学校 上田染谷丘高等学校 上田東高等学校 生徒会 |
令和6年1月1日の能登半島地震発生に際し、身近な地域の高校が連携を取り合って支援活動を行うことができないかと考えた上田西高校の呼びかけに、上田地域5校の生徒会・学友会が応え、2月4日に上田西高校、上田千曲高校、上田高校、上田染谷丘高校、上田東高校の5校の生徒会による合同募金を上田駅前で行いました。2時間にわたる街頭活動で集まった募金は、上田市社会福祉協議会を通じて被災地の支援に充てられました。 |
【参考】令和6年度 青少年善行表彰 推薦募集について
(※募集は終了しました)
上田市教育委員会では、青少年の健全な育成に寄与することを目的に、地域社会で善い行いをした青少年を毎年表彰しています。
現在、令和6年度の募集を行っています。皆様からの多くの推薦をお待ちしています。
対象
市内に在住・在勤・在学のおおむね18歳以下の個人、および18歳以下の方で構成されている団体。
表彰基準
この表彰の中での「善行」とは、次にあてはまる「常時または定期的、もしくは複数年にわたり継続して行われた活動、行為」、又は「人命救助、事故防止等、緊急時に応じてとった行為」を言います。
- 勇気、親切を示し、周囲を明るくする行いをした者
- 道徳心、公共心を高める行いをした者
- 自立心に富んだ行いをした者
- 誠実、責任、努力が認められる行いをした者
- その他、人のため社会のために奉仕するなど善い行いをした者
詳細は「令和6年度推薦募集案内」を御覧ください。
推薦方法
令和6年9月10日(火曜日)までに、下記の推薦書様式に記載のうえ生涯学習・文化財課に提出してください。
募集案内 | |
---|---|
推薦書様式(個人用) | 推薦書様式_個人用 [Wordファイル/23KB] |
記入例(個人用) |
|
推薦書様式(団体用) | 推薦書様式_団体用 [Wordファイル/22KB] |
記入例(団体用) |