本文
消費生活相談
消費者が商品を購入したりサービスなどを利用した際、事業者との間で様々な消費者トラブルが生じることがあります。上田市消費生活センターでは、こうしたトラブルについての相談を受け付けています。
上田市消費生活センターは、上田市が運営する市民のための相談業務を行う機関で、消費生活相談員が相談に応じています。また、消費生活相談以外の市民相談にも応じています。
不安に思ったり、トラブルになった時には、一人で悩まず、一日でも早く上田市消費生活センターにご相談ください。
相談の内容
1 商品やサービスなどの契約に関するトラブルの相談
2 消費生活に関する疑問や問い合わせ
3 製品事故など生活に関わる安全・安心に関すること
4 助言 … 問題解決に導くアドバイスをし、消費者本人が事業者と交渉するための支援を行います。
5 あっせん … 消費者と事業者の話し合いによる解決のため、相談員が中立的な立場で間に入り、支援を行います。
6 情報提供 … 可能な範囲で情報を提供します。必要に応じて専門の機関を紹介します。
上田市消費生活センター
所在地
上田市大手一丁目11番16号 上田市役所本庁舎2階
電話番号
0268-75-2535(直通)
※ FAXや電子メールでのご相談は受け付けていません。
■ 上田市民または上田市に通勤・通学されている方からの相談を受け付けています。
■ 他市町村にお住まいの方は、長野県消費生活センター(0263-40-3660)またはお住まいの市町村におかけください。
長野県の消費生活センター(国民生活センターウェブページ)<外部リンク>
相談時間
平日 9時~12時、13時~16時
※ 12時~13時はお昼休みになります。
※ 土曜・日曜・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります。
■ 来訪(対面)での相談は予約制です。事前に電話でお申込みください。
相談時間内に電話がつながらない場合
相談員が相談対応中のため電話がつながらない場合があります。
お急ぎの場合は、長野県消費生活センター(松本)におかけください。
0263-40-3660(直通)
※ 受付時間:8時30分~17時(土曜・日曜・祝日、年末年始の休日を除く)
時間外および土曜・日曜・祝日での相談
平日の16時以降または土曜・日曜・祝日でのご相談は、消費者ホットライン(局番なしの「188」)におかけください。
※ 平日は17時まで
※ 土曜・日曜・祝日(年末年始を除く)は10時~16時まで
土曜・日曜での相談(消費者ホットライン以外)
(公社)全国消費生活相談員協会
週末電話相談室 土曜・日曜(年末年始を除く) 03-5614-0189
※ 受付時間:10時~12時、13時~16時
(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
週末電話相談(ウィークエンド・テレフォン)
■ 土曜の相談(年末年始を除く) 大阪 06-4790-8110
※ 受付時間:10時~12時、13時~16時
■ 日曜の相談(年末年始を除く) 東京 03-6450-6631
※ 受付時間:11時~16時
「消費者トラブルFAQ」をご活用ください。
消費者トラブルにあわれた方に対して、FAQ(frequently asked questions)形式で、トラブル解決情報を提供するとともに、相談窓口等をご案内します。
消費生活センター等の受付時間外などにご覧いただき、ご活用ください。
消費者トラブルFAQサイト(国民生活センター)<外部リンク>