本文
定期報告制度
定期報告制度とは?
定期報告制度は、建築物や昇降機などの定期的な調査・検査の結果を報告することを所有者・管理者に義務づけることにより、建築物の安全性を確保することを目的としています。
建築基準法第12条第1項及び第3項により、上田市の指定する建築物や特定建築設備機等(昇降機や建築設備など)の所有者・管理者は定期にその状況を資格者に調査・検査を依頼し、その結果を上田市に報告することが義務づけられています。
定期報告制度に係る上田市建築基準法施行細則の一部を改正しました(令和7年7月1日施行)
国土交通省告示の改正により、建築基準法第12条第1項の規定による特定建築物の定期調査及び報告、並びに同条第3項の規定による特定建築設備等の定期検査及び報告の対象項目等のうち、特定建築物と特定建築設備等の重複する調査項目が削除されることとなりました。
これにより、従来、特定建築物の定期調査及び報告の対象となっていた建築設備に係る調査項目のうち一部が対象外となるため、継続して調査対象となるよう必要な項目、方法及び結果の判定基準を付加しました。
また、同じく、告示の改正により特定建築物調査から防火設備検査で行うこととなった常閉防火扉に係る調査項目について、特定行政庁が規則で定めた場合は特定建築物調査で実施可能であることから、継続して同調査で行えるよう必要な項目、方法及び結果の判定基準を付加しました。
上田市建築基準法施行細則新旧対照表 [PDFファイル/574KB]
付加した調査項目等について
- 常時閉鎖した状態にある防火扉の作動の状況など
- 居室の換気設備の作動の状況など
- 可動式防煙壁の作動の状況など
- 非常用の照明設備の作動の状況など
必要な項目、方法及び結果の判定基準 [PDFファイル/289KB]
調査結果表への記載について
付加項目について調査を行った場合は、調査結果表の「上記以外の調査項目」欄又は参考様式に調査結果表を記入し、報告いただきますようお願いします。
定期報告の対象となる建築物や特定建築設備等は?
定期報告の対象建築物及び特定建築設備等[PDFファイル/57KB]
定期報告の時期は?
建物の用途ごと2、3年ごととなっています。
また、特定建築設備等(昇降機や建築設備など)は1年ごとです。
報告時期一覧表 [PDFファイル/138KB]
定期報告の様式は?
申請書様式
(建築物)定期調査報告書(第三十六号のニ様式) |
||
---|---|---|
(建築物)定期調査報告概要書(第三十六号の三様式) |
||
(建築物)調査結果表(別記様式) |
||
(建築物)調査結果図(別添1様式) |
||
(建築物)関係写真(別添2様式) |
||
(昇降機)定期検査報告書(第三十六号の四様式) |
||
(昇降機)定期検査報告概要書(第三十六号の五様式) |
||
(昇降機)検査結果表(別記第一号様式) |
||
(昇降機)関係写真(別添1様式) |
||
(昇降機)関係写真(別添2様式) |
||
(建築設備)定期検査報告書(第三十六号の六様式) |
||
(建築設備)定期検査報告概要書(第三十六号の七様式) |
||
(建築設備)検査結果表(別記第一号様式) |
||
(建築設備)関係写真(別添様式) |
||
(建築設備)測定表(別表様式) |
||
(防火設備)定期検査報告書(第三十六号の八様式) | (防火設備)定期検査報告書(第三十六号の八様式) [Wordファイル/22KB] | (防火設備)定期検査報告書(第三十六号の八様式) [PDFファイル/154KB] |
(防火設備)定期検査報告概要書(第三十六号の九様式) | (防火設備)定期検査報告概要書(第三十六号の九様式) [Wordファイル/79KB] | (防火設備)定期検査報告概要書(第三十六号の九様式) [PDFファイル/90KB] |
(防火設備)検査結果表(別記第一号様式) | (防火設備)検査結果表(別記第一号様式) [Excelファイル/72KB] | (防火設備)検査結果表(別記第一号様式) [PDFファイル/256KB] |
(防火設備)調査結果図(別添1様式) | (防火設備)調査結果図(別添1様式) [Wordファイル/58KB] | (防火設備)調査結果図(別添1様式) [PDFファイル/62KB] |
(防火設備)関係写真(別添2様式) | (防火設備)関係写真(別添2様式) [Wordファイル/48KB] | (防火設備)関係写真(別添2様式) [PDFファイル/84KB] |
提出の際は、調査報告書2部(正・副)と、調査報告概要書をご提出ください。
定期報告の提出場所は?
上田市建築指導課の窓口になります。
対象建築物等の除却又は使用開始等について
定期報告物対象建築物、特定建築設備等を除却又は使用開始する場合は、除却・休止届をすることとし、使用を再開するときは再使用届を提出してください。
建築物除却・使用休止届 |
||
---|---|---|
建築物使用再開届 |
||
建築物(指定特定建築設備等)の所有者等変更届 |
||
指定特定建築設備等廃止・使用休止届 |
||
指定特定建築設備等使用再開届 |
||
是正報告書(参考様式) |