本文
マイナンバーカード(個人番号カード)住所・氏名等の変更について
マイナンバーカードの住所・氏名等の変更について
氏名、住所等に変更があった場合は、新たな氏名や住所等をカードの追記欄に記載します。転入・転居、戸籍の届出(婚姻・離婚等)、国外転出等の手続きの際にはマイナンバーカードをお持ちください。
持ち物
住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。(任意代理人を除く)
| 手続きをする人 | 持ち物 |
|---|---|
| 本人 |
|
| 同一世帯員 |
|
| 法定代理人 |
|
| 任意代理人 (※後日手続き) |
任意代理人が代わりに手続きをする場合は、文書照会方式による手続き(後日手続き)となります。手続きの完了までに数日はかかりますので、余裕を持ってお手続きください。詳細は、お問い合わせください。 |
署名用電子証明書を利用している場合
住民票の住所・氏名・性別・生年月日のいずれかの情報に変更があると、署名用電子証明書は自動的に失効します。引き続き署名用電子証明書を利用する場合は、本人が新規発行の手続きをする必要があります。
代理人が手続きをする場合は、文書照会方式による手続き(後日手続き)となります。手続きの完了までに数日はかかりますので、余裕を持ってお手続きください。詳細は、お問い合わせください。
注意事項
上田市外から転入する場合
上田市外から転入する場合、以下のいずれかの日付を経過するとマイナンバーカードが失効するため、必ず期限までにお手続きください。
なお、カードが失効した場合は、再発行手続き(有料)が必要です。
- 転入した日から転入届の提出が無いまま14日が経過したとき
- 転出届で届け出た転出予定日から転入届の提出が無いまま30日が経過したとき
- 転入届の提出からマイナンバーカードの住所変更手続き(継続利用)を行うことなく90日経過したとき
国外転出をする場合(日本国籍の方のみ)
国外へ転出する場合、マイナンバーカードの追記欄へ国外へ転出する旨を追記します。詳細は、国外転出者のマイナンバーカードの継続利用についてをご確認ください。
追記欄が満欄の場合
マイナンバーカードの追記欄が満了となった場合は、追記ができないため、マイナンバーカードを再発行(無料)します。詳細は、お問い合わせください。
