本文
ペレットストーブ、ペレットボイラーの購入費補助
ペレットストーブ等の補助申請は受付を終了しました。
ペレットストーブ、ペレットボイラーに対する補助申請は補助予定台数を上回ったため、令和4年9月9日で申請受付を終了しました。
なお、薪ストーブの購入費補助制度については、受付を継続しています。下記のページをご覧ください。
参考リンク:薪ストーブの購入費補助制度
ペレットストーブ、ペレットボイラーへの補助内容
対象者 |
上田市民及び市内の事業所(市税等を完納している方) |
|
---|---|---|
補助対象 |
ペレットストーブ、ペレットボイラー(1台につき10万円以内) |
|
補助予定台数 |
2台(受付期間に申請数が上回った場合は抽選) |
|
申請方法 |
受付は終了しました。 |
|
申請様式等 | ||
参考 |
令和4年度ペレットストーブ等補助のご案内 [PDFファイル/12KB] |
令和4年度の申請期限等
補助金の交付申請受付期間 |
令和4年9月9日で受付を終了しました。 |
---|---|
実績報告書提出期限 |
令和5年2月10日(金曜日)必着 |
ペレットストーブの普及促進活動を行っています
木質ペレットは再生可能な資源です
木質ペレットは木質バイオマスの一種です。木質バイオマスとは「木材に由来する再生可能な資源」です。製材工場などから発生する端材や住宅の解体材などのほか、これまで一部が林内に放置されていた間伐材などからも生産されるもので再生が可能な資源です。
木質ペレットとは?
木質ペレットは丸太、樹皮、枝葉や製材工場で発生する端材を顆粒状に破砕した後、圧縮して棒状に固めて長さ1~2cm、直径6~8mmに成形したものです。
木質ペレットの特徴
木質ペレットは軽く、取り扱いやすく、品質が安定していて燃焼効率がいいのが特徴です。また、木質ペレットや薪などの木質バイオマス燃料は大気中の二酸化炭素を増やすことなくエネルギーを生み出すことができます。
なんで?どーして?木質バイオマス?<外部リンク>