本文
真田氏歴史館
お知らせ
令和6年度企画展「真田信綱・昌輝」は9月23日(月・祝)に終了しました。
真田三代の足跡を辿りその活躍に思いを馳せる
真田氏歴史館は、戦いの足跡や武具甲冑など真田一族に関する資料が展示された資料館です。
戦国の激動の世を生き抜いた真田三代の足跡を辿り、真田三代の活躍に思いを馳せてみませんか。
入館情報
1 観覧料
一般250円、高等学校以上の生徒・学生160円、小中学校の児童・生徒100円
団体観覧料(20名以上)一般200円、高等学校以上の生徒・学生120円、小中学校の児童・生徒80円
障がいのある方及び介助者は無料になります。(ミライロID利用可)
上田市内に居住する小中学生、高校生は無料になります。
2 開館時間
午前9時から午後4時まで
【休館日】
火曜日。ただし7月20日から8月31日までは無休
詳しくは、令和6年度休館日カレンダー [PDFファイル/110KB]をご覧ください。
館内案内
真田氏歴史館展示室
真田氏歴史館展示室
武田二十四将として活躍した真田幸隆をはじめとする真田一族の歴史を古文書や武具等の豊富な資料で紹介しています。
館内の展示は、年代に沿って配置されており、観覧していくうちに真田氏の活躍の様子をわかりやすく理解することができます。
真田氏館跡
真田氏館跡
真田氏が上田城を築城する以前の居館跡で、地元では「お屋敷」と呼ばれ親しまれています。現在は「御屋敷公園」として整備され、ツツジの名所として知られています。真田氏歴史館に隣接しています。
問い合わせ
真田氏歴史館
- 所在地
長野県上田市真田町本原2984番地1
電話番号:0268-72-4344 - 電車・バスでのアクセス
JR上田駅・しなの鉄道上田駅より上田バスをご利用ください。- 上田バス真田・菅平線→「幸村の郷 夢工房前」下車→ゆきむら夢工房で電動アシスト自転車でサイクリングしながら歴史館まで。(夢工房~歴史館 自転車で約15分。上り坂です。)
上田バスの時刻表(外部サイトへリンク)<外部リンク>
ゆきむら夢工房
- 上田バス真田・菅平線→「幸村の郷 夢工房前」下車→ゆきむら夢工房で電動アシスト自転車でサイクリングしながら歴史館まで。(夢工房~歴史館 自転車で約15分。上り坂です。)
- 自動車でのアクセス
上信越道上田・菅平ICより国道144号で4.5キロメートル(15分)