本文
「信州上田2023 景観・花と緑 まちづくりフォーラム」
開催概要
- 日時:令和5年11月23日(木曜日・祝日)午後1時から午後4時30分
- 場所:上田文化会館
- 参加費:無料
- 定員:500名(事前にお申込みください)
- 内容
(第1部) 午後1時~ 表彰式・報告- 上田市花と緑のまちづくりコンクール表彰式
- 報告 「デジタルマップを活用した地域づくり」
西部地域まちづくりの会 自然・生活環境部会 山﨑 洋 氏
- (第2部) 午後2時45分~ 講演会
- 演題『ゼロからの発想 ~花と緑で町おこし~』
講師 石原 和幸 氏(庭園デザイナー)
- 演題『ゼロからの発想 ~花と緑で町おこし~』
講師紹介
庭園デザイナー 石原 和幸 さん
1958年生まれ。長崎県出身。株式会社 石原和幸デザイン研究所 代表。
22歳で生け花の本流『池坊』に入門し、花と緑に魅了され花の路上販売から店舗販売を経て、庭造りをスタート。
今年8月に別所温泉に開業した旅館「別所温泉緑屋」の庭園デザインも手掛けた。 「世界を花と緑でいっぱいに」をスローガンとして、国内外で活動中。
上田市花と緑のまちづくりコンクール
「上田市花と緑のまちづくりコンクール」は、市内で取り組まれている優れた花壇づくりなどの活動を表彰し、市民に広く発信することで、花と緑があふれる潤いのあるまちづくりの普及を目指しています。
対象は、団体部門(「50平方メートル未満・プランターの部」と「50平方メートル以上の部」)、個人部門、学校部門の4部門からなり、現地審査を経て、各部門の最優秀賞、優秀賞、奨励賞が選ばれます。
上田市都市景観賞
誇りと愛着が感じられるようなまちの景観に貢献する建築物・工作物などや、景観の形成を目的に活動する団体・グループを「上田市都市景観賞」として表彰し、景観に対する市民意識を高める取組を隔年で実施しています。
受賞物件は、市民から推薦・応募のあったものから上田市景観審議会の選考を経て決定・表彰されます。
申し込み
申し込み受付期間
11月17日(金曜日)まで
参加される方は、事前の申し込みが必要です。
申し込み手順
- 電話・FAX・メールでのお申し込みも受けつけています。
- 申込み先…上田市 都市計画課
- 電話:0268-23-5127
- Fax:0268-23-5138
- メール:tosikei@city.ueda.nagano.jp
- 申込み先…上田市 都市計画課
- 電子申請によるお申し込みは次のとおりです。
- 下の【申し込みリンク】または【QRコード】から申し込みフォームに移動してください。
- 必要情報等を入力していただき、申し込みをお願いします。
申し込みリンク(ながの電子申請サービス)<外部リンク>
関連資料
景観・花と緑 まちづくりフォーラム チラシ [PDFファイル/3.94MB]