ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・建設 > 都市建設 > 都市計画 > 上田市都市計画マスタープラン

本文

上田市都市計画マスタープラン

更新日:2019年12月12日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

上田市都市計画マスタープランを策定しました

 都市計画マスタープランは、都市計画法に基づく、市の20年後の姿を見据えた土地利用の在り方や都市施設の整備方針等を具体的に定めた”まちづくりの指針”で、正式には「市町村の都市計画に関する基本的な方針」と言います。上田市では、旧上田市が平成11年12月に、旧丸子町が平成12年3月にそれぞれ策定しています。
 その後、平成18年の市町村合併、人口減少や少子高齢化等の都市を取り巻く社会環境の変化等を踏まえ、平成26年3月に長野県において「上田及び丸子都市計画区域の統合」と、上位計画である「上田都市計画区域マスタープランの変更策定」が行われたことを受け、平成27年3月に「上田市都市計画マスタープラン」を策定しました。
 本マスタープランでは、国が地方都市の人口減少や少子高齢化等を背景に、行政・福祉・医療・商業等の生活サービスと居住を集約した拠点(コンパクト化)と、その拠点機能を効果的につなぐ公共交通ネットワークの再構築により、持続可能な都市経営を目指す方針「多極ネットワーク型コンパクトシティ」に大きく舵をとったことを踏まえ、その実現に向け、魅力ある住みやすい都市として、一体的かつ持続可能なまちづくりの方向性を定めています。

表紙

上田市都市計画マスタープラン

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)