本文
武石温泉うつくしの湯
利用を予定している方へのお願い
「新型コロナウイルス感染症」拡大防止のため、施設職員による対策を講じています。
また、来館者の皆さまには、次のことを遵守いただきますようご協力お願いします。
- 同伴の方も含め、発熱や咳などの風邪症状や倦怠感など体調がすぐれない方の利用はご遠慮ください。
- マスクを着用のうえお越しください。マスクを着用していない方の利用はご遠慮ください。
また、施設職員も感染予防のためマスクを着用し業務を行っていますので御理解ください。 - 施設内での感染が発生した場合、利用者した方に連絡が取れるようにするため「氏名」「連絡先」などを記入していただきます。
- 利用者が多い場合は入場制限を行うことがあります。
- 施設内の滞在時間は最小限としてください。
休館に伴う年間券・半年券の期間延長について
年間券の取り扱いについて 利用期間の定めのある温泉施設(ささらの湯、さなだ館、うつくしの湯、あいそめの湯)の年間券、半年券、家族券等については、原則として休館期間相当分の有効期間を延長します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年4月19日から令和2年5月20日まで実施した臨時休館に伴う利用期間の定めのある温泉施設の年間券、半年券、家族券については、原則として休館期間相当分の有効期間を延長します。詳細は施設へお問い合わせください。
武石温泉うつくしの湯
人気の露天風呂からは、標高2000メートルの美ヶ原やのどかな田園風景が見え、その壮大な景色は、心も身体も開放させてくれるでしょう。詳しくは、「武石温泉うつくしの湯<外部リンク>」の公式ホームページをご覧ください。
施設情報 |
|
---|---|
泉質 |
カルシウム、ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉) |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、冷え性、疲労回復、病後の回復期の保養、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 飲泉には適しません |
入館料 |
(※)未就学児童は無料です。 |
開館時間 |
午前10時から午後9時30分まで(入館受付は、午後9時まで) |
休館日 |
毎週水曜日(祝日の場合は翌日) |
郵便番号 |
386-0508 |
住所 |
長野県上田市上武石1454-3[地図] |
電話番号 |
0268-85-3900 |
お問い合わせ
上田市役所武石地域自治センター産業建設課
〒386-0592 長野県上田市上武石77番地
電話番号:0268-85-2828
ファックス番号:0268-85-2313
武石温泉うつくしの湯
電話番号:0268-85-3900
ファックス:0268-85-3910